
双子育児でイライラが募り、上の子に対して感情的になってしまう悩みがあります。夜勤の旦那さんで一人での育児に疲れを感じています。
上の子にとてもイライラしてしまいます。
生後1月半の双子育児で疲れているからか
とてもイライラしてしまいます。
寝かしつけてる最中に
大声を出したり双子がびっくりし起きるを繰り返して
昼も夜もすごくイライラします
先に上の子を寝かしつけようとするも
2人が泣き始め
そっちが気になるのか眠いはずでも全然寝てくれません
また、いとこが遊びに来た時に
おもちゃを投げたのを見てから
投げるようにもなり部屋中散乱していて
イライラしてきます。
今日も物を投げゲラゲラ笑っている事に腹が立ってしまい
1度叩いてしまいました。こんな自分も嫌で仕方ありません。
上の子が居ない時は寝かしつけもすぐなのに
いるだけで1時間2時間とかかってしまい
結局すぐ授乳の時間で何も出来ず。。
泣かせっぱなしで家事をする時もありますが
2人の泣き声と、上の子の大声で頭が痛いです。
旦那さんは夜勤だし一生ワンオペで気持ちも萎えます。
お風呂もご飯も全部1人で
たまに旦那さんが早く帰れた日は
一緒に見てくれますがその時間も1.2時間程度
秒でそんな時間すぎてしまいます。
イライラが溜まりに溜まってストレスなので吐かせていただきました。。すみません。。
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月, 2歳5ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
4歳2歳の子がいますが、
その時期まったく同じでした..
でも私と違うのは双子ちゃんという事ですね..本当にお疲れ様です
怒ったら逆効果なことも、上の子がヤキモチやいてるのもわかるけど、やった寝るって時に大きい声とかふざけんなよわかれよ!となりますよね..うちの旦那も帰りが遅いので朝から夜までずっと1人で寝かしつけもお風呂もなにもかもがしんどすぎました。アドバイスとかはできませんがお気持ちはすごくわかります。もう上の子を可愛いとも思えてなかったです..

はじめてのママリ🔰
大丈夫じゃないですね、その状況は😭😭私も2歳1ヶ月差で二人目を産んで、本当に辛くて育児ノイローゼ気味でしたが、下の子が双子😵💫💦想像しただけで壮絶です🥺💦💦
年末年始なので、すぐには無理かもしれないですが、上のお子さんだけでも預かってもらえないですか?😥一時保育等やあとは家政婦さんに来てもらうっていう手もあります💦実家等はなかなか頼れない感じですかね?
とにかく休んでほしいです😭😭本当休めないと人間気がおかしくなってきますよね😢
-
はじめてのママリ🔰
上の子が足骨折していて保育園に行けない状況です。。
1月の中旬からやっと保育園ですがあと3週間も、と思うと気が遠くなります😭
実家は近いのですが共働きなので毎日は難しく。。
お義母さんは呼べば毎日来てくれるもしくは上の子を預かってくれるのですが
義実家に行くと、お菓子にケーキにアイスにジュースと欲しがるだけあげるのにもストレスです。。そしてとてもタバコ臭いのも嫌で。。
おかしくなってきてますよねもう😭辛すぎます。。- 12月28日
-
はじめてのママリ🔰
骨折💦上の子もいつも通り動けないストレスもありそうですよね😱😱私も今年骨折したのでちょっと気持ちわかります😢
しかし3週間は長いですね😥旦那さんは年末年始はお休み貰えそうですか?💦
平日は何日か義母さんにお家に来てもらうのはどうですか?😭旦那さんにお願いしてもらうと良いかもしれないです🤔土日は実家に行って上の子も下の双子ちゃんも見てもらって少し休めると良いですよね🤪
実親さんも働いているということですが、平日夜は休めていると思うので、今の主さんの24時間フルワーキングとは違います🥺遠慮しないで周りをどんどん巻き込み助けてもらいましょ😭❤️
私は両方実家遠方で、しかもコロナはやり始めた時期に二人目を出産して、外出や人と会うのも厳しかったのでストレス溜まる一方で、上の子に本当優しくできませんてした😥そして今も上の子は私より夫に懐いています😭😭きっとトラウマ与えちゃいました、怒りすぎて😵💫💦
上の子優先と言いますけど、ママに余裕がなければ絶対できないと思います、特に2歳児相手だと😱💦💦とにかく休めるように周りに頼ることが一番大事と思います〜😭❤️- 12月28日
-
はじめてのママリ🔰
年末年始はお休み貰えるみたいです!!
掃除やご飯などもやってくれたり。。とてもいいお義母さんなのですが
私が熱がある時に来てもらった事があるのですが、
見ててくれるのかと思ったら気晴らしに買い物してきたら?と。。天然なのかなんなのか。。
疲労がすごい今お義母さんと話すと余計にどっと疲れがきてしまい。。悩んでいます😭
実家にも遠慮してましたがもっと頼ることにします!😭
トラウマ😳そんな事もあるんですね。。
もう少し頼れる所に頼って余裕を持ち優しくできるようにしていきたいです😔💗- 12月28日
はじめてのママリ🔰
そうなんです。。上の子が可愛くないと思う事が多々あるんです。
赤ちゃん返りとかもなく
ママお疲れ様。と声をかけてくれてる上の子に対して気持ちよくありがとうと言ってあげられない事にもすごく辛くなってしまいます。。
いつこの辛さは終わるのか。。と😩