
旦夫が急に機嫌悪く、子どものことや家事を心配している女性。離婚を考えるほどの悩みを抱えています。
昼間まで、普通の対応だった旦那。
なんなら、お昼物足りなくて肉まんか何か食べる?とコンビニで焼き芋買ってきてくれたのに、夜になって19時過ぎまで寝ていたようで、子どもの耳掃除してたらすごい機嫌悪そうに降りてきてお風呂入って、上がってきたかと思ったら機嫌悪そうに椅子に座り、
いつまでサークル出してるの?と言われ
サークルは娘を入れてて、狭くて可哀想という旦那。だけど、息子も当時まだ入れてたけど…
娘は来年から預かり保育に入れたらと少し前に言い出していて(これも狭い部屋にいるだけじゃ可哀想という理由)、来年から預けられんの?と聞かれ、まだ何もしてない私。
預けるのはいいけど、息子の親子教室で1時間娘は別室で預けるだけでも大事件並みの号泣なのに、大丈夫か…
そして、ほかに出来ない家事とかあったら頼んだりしなと。言われ…
なーーーんにもしてない母・嫁みたいな感じになってるけど、私離婚されたいのかな…なんか私じゃなくてもいいよね。
それとも旦那の腹の虫の居所が悪かっただけなのか…
なんか何もかも投げ出したい。いっそ離婚されてもいいやって思っちゃう。
ちなみにこの時子どもには甘々🥰で私に対してだけ、塩🙁でした
- 瑠璃(3歳8ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
起こしてくれなかったことが嫌だった、とかですかねぇ🤔
なんにしても、起きてきて理由なく不機嫌なのは、めんどくさすぎて😇😇
瑠璃
起きるのは基本自分で目覚ましをかけてるので、そこは関係ないと思います。
確かに起きてきて、無意味に不機嫌なのは困りますよね…