※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まいまい
子育て・グッズ

2歳~3歳の子どもは普通人見知りしますが、自閉症スペクトラムの子どもは違う行動を取ることがあります。他の子に興味を持つ姿に戸惑っている様子です。

人見知りについて

上の子が自閉症スペクトラムなんですが、人との距離感掴むのが下手で宇宙語+カタコトでしか喋れないのに、公園に行くとどんどん他の子に近づいて遊んでほしそうにしています。だいたい他の子がドン引きして逃げていって終わります😅

普通の2歳~3歳(あえて分かりやすく普通と言わせてもらいます)って、人見知りしますか?
まだ友達とかも全然いなくて、最近やっと他の子に興味を持ちだしたので、逃げられるのがちょっと可哀想にかんじてしまいました🥲

コメント

ムーミンママ

2歳頃はあまり人見知りしなかったけど、3歳後半で知らない子と仲良しの子とで明らかに対応が変わるようになりました😀

人見知りってほどではないですが、知らない子とは一定の距離感で別々に遊ぶ感じです。
ふとしたきっかけで初めて会った日に仲良くなることもあります☺️

  • まいまい

    まいまい

    コメントありがとうございます😊やはり、一定の距離感があるんですね!うちの子には言っても分からないので、他の子にごめんなさいという気持ちです😅

    • 12月28日
  • ムーミンママ

    ムーミンママ

    たまにぐいぐい来るお子さんに会うことあります😀
    普通の子(差別的な気持ちはありません💦)かはわかりませんが、私は性格だと思っていました。

    子ども本人が一緒に遊ぼう!って言ってくることもあり、一緒に遊ぼうと言われれば初めて会ってもいいよー!とうちの娘はほぼ受け入れて楽しく遊びます😀
    一緒にあーそーぼ!っていう声がけがうちの子にとっては非常に重要です笑

    ママが一緒に遊びたいみたい☺️って言ってあげたり、ちょっと相手嫌がってるなって時は間に入ったりしながらなら遊べそうな気もします🤔
    一緒に遊べるといいですね☺️

    • 12月29日
バナナ🔰

うちの子がそんな感じです😄(ASDです)
知らない子供には「えっ?」って感じでビビられる事が多いです😂

人見知りというか、大人でもいきなり知らない人に近づいて話しかけられたらびっくりするのでそこは仕方ないかと思ってます💦
でも保育園では入園した時からみんな仲良く遊んでくれてるので(今の園は2歳半で入園してます)子供によったり環境によったりするのもあると思いますよ😄
お友達を意識して遊ぶようになるのが3歳頃からなのでまだ自分のテリトリーにいきなり入られるとどう対応していいのかも分からなくて逃げちゃうのかもしれないですね😊

  • まいまい

    まいまい

    コメントありがとうございます😊なるほどですね、たしかにいきなりだとビビりますね!笑
    あまり気にしなくていいのかなと思いながら、逃げられて寂しそうな娘を見るとちょっと辛くなる親心でした…笑

    • 12月29日