

退会ユーザー
子供の性格にもよるかもですね🤔
うちの息子(自他に認めるコミュ力高め)は学区外からの入学でしたが、学校敷地内にある学童に4/1から行っていて、3日後には親友を作ってました!

うさ
知り合いがいると心強いですが、実際はあまり関係ないかな?と思います☺️私自身、学区内の保育園でしたが、小学校入って仲良くしてたのは出席番号近くて始めに隣になった子でした✨そう考えると、知ってる子がいてすごくメリットがあるのって本当に始めだけかなって。
なので保育園は送迎のしやすさとか優先でもいいと思います。働きながら育てるって大変なことですし💦

はじめてのママリ🔰
私自身、市外の保育園に行ってたので誰一人友達いなかったんですが、すぐ出来ましたよ😊

ママリン
今小規模で今年卒園なので申請中てすが、激戦で学区内でとか言ってられないので学区外の提携園に出してます。そういう感じだから近くに通ってない子も結構いるだろうし気にしてないです😄
うちの息子、どこに行っても見知らぬ子といつの間にか遊んでるので多分大丈夫そう。

ゆーちぃ
私自身、小学校に上がった時に知り合いが居なくて寂しかったです🤣
まわりは保育園、幼稚園からの繋がりばかりで中々馴染めなかったのを覚えてます💦隣の席の子と友達になったのですが引っ越してしまって、コミュ障発動しましたね(笑)
旦那も転校を何回もしてるので、友達作りは早い方がいいとの意見から保育園は校区内で引っ越し先を決めました✨

陽彩
その子のタイプによります。
初めてのことが苦手、新しい環境が苦手なお子さんだと最初は辛いかと思います。
うちの子は友だちがいないと厳しいタイプなので、校区の保育園に入れました。
コメント