
コメント

ゆんた
うちもこの前、園外行事で
女の子と向かい合わせで食べてました😊
私は女の子と食べてても、気にならないです!
むしろ女の子でも、お友達と一緒に食べてて安心します🥰

ママリ
ならないです( ´ω` )/
たまたまその時そうだっただけかもしれないですし、男の子だから男の子と!とは思わないので🤔
-
ちゃんママ
男の子と遊んでいても、給食食べるお友達いないのかなと思ってしまって…
- 12月28日
-
ママリ
給食って自由に好きな子と食べられるのですか?
- 12月28日
-
ちゃんママ
好きな子と食べてるみたいです。
決まってるんですか?- 12月28日
-
ママリ
幼稚園教諭でしたが、私が勤めてた幼稚園でも、子供たちの幼稚園でも席順で食べてます💡
- 12月28日
-
ちゃんママ
そうなんですね。
それがいいですよね…
うちの子、のんびりやなので色々心配で…- 12月28日
-
ママリ
気にすることないと思いますよ!
女の子と食べる時だってあるだろうし、一場面だけを切り取って心配することないと思います😊- 12月28日
-
ちゃんママ
ですかね…
先生に聞いてもコロナ禍で、みんな色々ですって言われました。
詳しい事は教えてくれずでした。
でも、お友達ともちゃんと関わりがあるみたいなので考え過ぎでしょうか?- 12月28日
-
ママリ
はい!
普段関わりがあるようならそれで大丈夫ですよ!
ママの知らないところで意外とちゃんとやってたりしますし😁- 12月28日
-
ちゃんママ
ちゃんとやってますかね…
お子さんの事、心配になったりしますか?- 12月28日
-
ママリ
もちろん心配ばっかりですよー🤣!!
うちの子たち気難しいタイプなので😅
子供のこと心配しない親なんて居ないと思います💡- 12月28日
-
ちゃんママ
うち本当に心配しかなくて…
色々聞いてしまってすみません💦
どんな事を先生に聞いたりしてますか?- 12月28日
-
ママリ
うち上の子は小学生で、一時期勉強への不安からチックが出たりしたので、学校での様子とか、勉強の感じとか聞いてます💡
- 12月28日
-
ちゃんママ
小学生なんですね。
心配でしたね…
一年生になって、お友達関係はどうですか?
うちも上の子は小学生で、幼稚園の時とはまた違う心配です…- 12月28日
-
ママリ
お友達関係は特に心配なさそうです😊
男女共に上手くやってる感じです💡- 12月28日
-
ママリ
女の子2~3人に男の子は息子1人で帰ってきたりしますが、モテモテじゃーんと微笑ましく思ってます😊
- 12月28日
-
ちゃんママ
モテモテうらやましいです笑
今は男の子だから、女の子だからってあんまり関係ないんですかね?- 12月28日
-
ママリ
今の時代、そういうのナンセンスだと私は思ってます!
男女に囚われない価値観を子供にも持って欲しいし、男の子だから、女の子だから、って考えはさせないようにしてます😊- 12月28日
-
ちゃんママ
素敵なお母さんですね!
みならわなきゃですね…
先生時代もそうゆう感じで、指導されてきたんですか?- 12月28日
-
ママリ
元々私自身、男兄弟で育ってて女ひとりだったので、女の子女の子育てられてて、それが嫌だったし、女の子だから男の子だからって括られるのが苦手でした💦
それもあるし、自分の子が性同一性障害とかの可能性だってあるわけで…
そうなった時に親には相談出来る!って関係性でいたいんですよね😊
何かあった時に親に相談しよう!と思ってくれるような親子関係になりたいなと思ってるので、心配はあるけど、基本は見守りつつ、自分の心配を押し付けないようにと思ってます💡
幼稚園教諭時代も性別の観点は気をつけてました!
ジェンダーの研修もありましたし、男の子とは遊ばない!っていう女の子がいたりとかも実際あったので、男女だから分けるとかでは無いって指導は心がけてました😊- 12月28日
-
ちゃんママ
これから成長するにつれて、可能性はゼロではないですもんね…
親が心配しすぎると、子供に伝わってしまいますよね💦
ジェンダーの研修あったんですね!
子供に聞いたら、みんな食べる子決めるの早いんだよねって言ってました。
迷ってるみたいです…- 12月28日
-
ママリ
お子さんが女の子と食べるのは本当は嫌だとか、男の子誘っても断られてしまうとかであれば先生に1度話ますが、小学生になっていつまでも親が介入していくわけにも行かないし、自分で打開していくいからもつけないといけないと思うので、特に本人が気にしてないのであればそのまま見守ります。
食べたい子がいたら、早く誘わないとね!って軽く伝えるくらいですかね🤔- 12月28日
-
ちゃんママ
女の子と食べるのは嫌とかはないみたいです。
たまに遊んだりもしてるみたいです。
3学期に先生にそれとなく聞いてみようかなと思います!
あと3ヶ月ですもんね…- 12月28日

3-613&7-113
女の子(年長)ですが、自由な席でお昼を食べたって話を時折してくれます。その時に、〇〇君と…て決まって出て来る男の子が居るので微笑ましく写真見るくらいです。
そうではなくても、他にも男の子と女の子の組み合わせも居るかもですし。性別関係なく仲良く出来てる、と気にしません。
-
ちゃんママ
うちの子だけ、女の子で他は同性同士のみだったので心配になってしまって…
- 12月28日
-
3-613&7-113
自由な席・自由な組み合わせで座ってるなら、全く気にしません😊
- 12月28日

メル
自分で選んだ結果なら気にならないです(*>ω<*)👍普段から、全く男の子との交流嫌がるとかなら心配になりますが、そうであれば担任から話があるでしょうし、何もなく元気に過ごしてるなら女の子とも仲良くしてるんだなーくらいにしか思いません♪

はじめてのママリ🔰
ならないです💡
仲の良い男の子が
たくさんいるのは知っているし、
たまたまその時は
女の子と一緒だったんだな〜としか
思わないですね😌🌟

まぬーる
友達がいないということには繋がらないです。男子は、周りに流されるなら真面目な女の子で固めるグループとかがあったりもしますもんね。
好きな子と食べるにしても、
たった30分の給食時間だけのことで友達の有無を考えるのは違うかなと。
女の子が、誘ってくれるのかもしれないし、
自分から誘いにいってるのかもしれないし、わからないけど、小学校は自分の席で絶対に食べるので…あと三ヶ月後には友達がどうとか考える暇ないですよ💦

ママリ
すごくお気持ちわかります😅
うちの子もお弁当女の子の中で食べてた遠足の写真みて、えー、、てなりました💦
うちも普段の様子、よく気になって先生に聞きますが、男の子とも遊んでいるとは聞きますが、、実際写真とかみると心配だし、女の子の名前よく出てくるのでほんとに男の子と遊んでるのかな、、と心配になります😭
ちゃんママ
うちの子だけ、女の子とであとの子達は同性同士だったのでちょっと気になってしまって…
男の子と遊んではいるみたいなんですけど、給食食べるお友達いないのかなと心配になってしまって…
ゆんた
うちもよく女の子と遊んでますし、
きっと息子さんはその女の子が大好きなんちゃいますかね??😊