※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しんまま
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜中に何度も起きておしゃぶりを欲しがり、睡眠退行の可能性があると悩んでいます。同じ経験の方や継続期間について知りたいです。おしゃぶりの影響も気になります。

まとめて8時間寝ていたのが3ヶ月過ぎから4ヶ月半の今も
夜中に何度も10回ほど起きてきます。
その度におしゃぶりをさせています、良くないと思いながらも泣いてくるので自分の体力的にも仕方なくおしゃぶりに頼っています。
調べてみたところ、睡眠退行と出てきました。
4ヶ月ごろに見られることが多いみたいです。
同じような方はいますか?いつまで続きますか?
また、おしゃぶりはやはり良くないでしょうか

コメント

deleted user

うちもまだ睡眠退行中です🙋‍♀️
いつ終わるんですかね…お子さんによると思いますよ。脳の成長って思うと嬉しいですが、体力的に本当にきついですよね。睡眠が奪われるだけで精神的にも疲れますし日中もやることあって一緒にお昼寝なんて出来ません。

とりあえず、朝はどんなに眠くても寝てすぐだったとしても必ず窓を開けて7時に起きて、起こしてます。
寝てくれるならおしゃぶりでもいいと思います✨うちはおしゃぶり嫌いでくわえてられないので、私は目をつぶりながら抱っこして寝落ちるまで座ってトントンしてます😭

生活リズムを整えて、毎日同じ時間に昼寝に誘い、夜寝かせ朝起こす、を続けてみてる途中です🤔

  • しんまま

    しんまま

    朝起こすことが大事なんですね。
    ありがとうございます

    • 12月28日
はじめてのママリ🔰

同じく3ヶ月頃は夜通し寝ていたのに、4ヶ月になる頃には夜中何度も起きるようになり、その時期によって起きる回数は変動しますが未だに続いてます💦

私もおしゃぶり使用してますが、やめさせるのが大変みたいなので使わなくて良いならそれに越したことないと思いますが、夜中メンタルが擦り切れる中無理する必要もないと思うので頼ってます!

細切れ睡眠本当しんどいですよね、、いずれ終わる今だけ、、と思いながら毎日対応してます😇

  • しんまま

    しんまま

    ありがとうございます
    まだ続いてるんですね、
    いつか終わると思って頑張ります。

    • 12月28日
ママリ

私はおしゃぶりは1ヶ月あたりから毎晩使ってます!
ずっと使い続けてきたけど9ヶ月辺りから 渡しても自分で外して抱っこやセルフで寝るようになりました!
まだ4ヶ月であれば今はママさんの気持ちや身体の為に娘ちゃんの気が済むまで使ってみて大丈夫と思いますよ☺️

しんまま

ありがとうございます
気が楽になりました。