 
      
      
    コメント
 
            m
3回食になり毎回レトルト使ってます。
自分のご飯ですら作るのめんどくさいので💧
お粥や納豆、ほうれん草は作って冷凍してあります(*^^*)
 
            はる☆ゆい
ベビーフードを利用するのは全然悪くないと思いますが、手作りも少しはしてあげたほうがいいかもしれませんね😊
味覚を育てるためにも、だしだけはとってあげたり、野菜スープを作ったり…。
今後も子供の食事は作り続けないといけませんし、やっぱりお母さんの味はいいものだと思いますよ😄
ちなみに、うちも10歳と7ヶ月の兄妹です💓
- 
                                    TSss☆ コメントありがとうございます(´∀`) 
 そうですよね、おっしゃる通りだと思います!
 お粥を炊いて、出汁を取ろうと思います。
 すいません、出汁は赤ちゃん用のやつですか?それともかつお節とかで取りますか?
 
 兄妹、同じですね!嬉しいです(´∀`)
 離れすぎてて、むしろ1人目みたいに
 テンパってます!- 1月3日
 
- 
                                    はる☆ゆい 
 本当、初めての子育てと変わりませんよね😅
 テンパります、わかります笑
 でも楽しいですよね💕
 
 だしは、今のところ昆布だしのみです。レンジでも簡単に取れるので、いいですよ😄- 1月3日
 
- 
                                    TSss☆ 離乳食作るぞー!と張り切ってたんですが、料理が苦手な事忘れてました… 
 年が離れてると本当に可愛いです(^ω^)
 
 昆布を煮るのですか?
 お水に浸してチンですか?- 1月3日
 
- 
                                    はる☆ゆい 
 年の差兄妹ヤバイですよね❤
 
 昆布を水に浸しておいて、火にかけ、沸騰直前に取り出すか、
 耐熱容器に昆布を入れて1分はどチンするか、ですね😄- 1月3日
 
- 
                                    TSss☆ 分かりやすいです(^ω^) 
 ありがとうございます(´∀`)- 1月4日
 
 
            もり
ベビーフード便利ですよね!
私もよく使います。
でもすべてベビーフードだとなんか罪悪感があるので、手作り+BFにしてます!
おかゆには赤ちゃん用のふりかけや混ぜご飯のもとを使っています。
メインのごはんはグラタンや煮物など簡単なものにして
副菜として、温めたお豆腐にベビーフードを少しかけたりしてます!
ベビーフードは小分けして冷凍もできるみたいですし自分も少し作ってるので罪悪感とかも無いですよ(´ฅ•ω•ฅ`)♡
- 
                                    TSss☆ コメントありがとうございます(´∀`) 
 はい、便利過ぎて頼りっぱなしです。
 私はご飯系のとおかず系のを一袋ずつあげてます。
 それと夜はベビーダノンを1つです。
 お粥にふりかけですか!そのくらいなら出来そうです(*・ε・*)やってみます!
 豆腐にベビーフードも真似します、ありがとうございます!- 1月3日
 
 
            あおたんママ
わかります!わかります!
私も半分以上はベビーフード使ってます!(*^^*)
最近は焼き芋が好きみたいでスーパーで焼き芋を買ってきてそのままあげたりお粥に混ぜたり豆腐と混ぜたりしてます!
今の焼き芋はトロトロで甘くて本当に便利ですね(^o^)v笑
手抜き多めです(^o^)v笑
- 
                                    TSss☆ コメントありがとうございます(´∀`) 
 焼き芋ですか!思いつかなかったです!
 絶対にあげます。- 1月3日
 
 
            ぷにまな
ベビーフードだけだとうちは破産しそうなので半々くらいです😃
お出掛けの時は必ずベビーフードです!楽ちんですよね!
あとは皆さんと一緒でベビーフードにお粥とか手作りのもの混ぜたりしてます!
よく作るのがお粥にほうれん草、キャベツ、ニンジン、ブロッコリーなどを混ぜて粉チーズかけてリゾット風、あとヨーグルト、バナナにきな粉はしますよ😃
あとは数滴醤油をたらして味付けしたりしてます!
- 
                                    TSss☆ コメントありがとうございます(´∀`) 
 確かに1つ100円くらいしますもんね…
 ベビーフードにお粥混ぜるんですね!
 ナイスアイデアです、やります(^ω^)
 お粥に野菜を混ぜるのは味付けはどうしてますか?
 粉チーズあげたことなかったのでやってみます!- 1月3日
 
- 
                                    ぷにまな 味付けは粉チーズ混ぜたり、醤油数滴垂らしたりで終わりです!味はそこまでつけなくてもいいのかな?とおもってます。 
 あとは野菜をゆでるときに赤ちゃん用のだしいれたりしてます!- 1月4日
 
- 
                                    TSss☆ なるほどです(´∀`) 
 醤油たらすのですね!
 赤ちゃん用の出汁探して買って見ます(^ω^)- 1月4日
 
 
            チビyuki
ベビーフード…
私もベビーフードいい!!と思って買ってみたんです…
けど、娘が一口食べたらそれ以来食べなくて、毎回手作りしてます😓
なので、出かける時が大変です💦3回食にそろそろしようかと思ってるので、もう一回チャレンジしてみようかなぁと最近思ってるところです💨
あ、ただ、生協の野菜キューブのペーストがあって、それを使ったりはしてます‼緑のキューブ(ほうれん草、小松菜、ブロッコリーなど)、赤のキューブ(トマトなど)、黄色のキューブ(かぼちゃ、人参、さつまいもなど)、白のキューブ(豆乳、牛乳、ごまなと)です。
かなり便利で助かってます✨
- 
                                    TSss☆ コメントありがとうございます(´∀`) 
 うちの娘、なんでもペロリ食べます…私が作ったマズイやつも食べるんです(^ω^)
 生協やってるんで、見てみます!私、ララコープなんですけどありますかね?
 便利そうなキューブなので!欲しいです。- 1月3日
 
- 
                                    チビyuki 生協も色々あるんですかね??そこら辺疎くて😓 
 一応写メ貼っときまーす😁- 1月4日
 
- 
                                    TSss☆ 写メまでありがとうございます(´∀`) 
 これは便利そうですね‼️- 1月4日
 
 
            roger
私は料理が好きなのでレトルトほとんど使わないですが簡単なもの作ってます。
炊飯器からお粥を作りますがその中に色んな材料入れておじやにしてもうそれ1つで栄養満点です(笑)
- 
                                    TSss☆ コメントありがとうございます(´∀`) 
 料理好き、本当に尊敬致します…
 
 炊飯器の中に、ぶち込むのですか?
 野菜刻んでからですか?
 簡単そうです、私にも出来そうなのでやりたいです(^ω^)- 1月3日
 
 
            あゆむmama
あたしも気になってたので、コメントしちゃいました(´・・`)
あたしもベビーフード多いです!
どうストックして作っていいのかいまいち掴めずにいます😞
ちなみにベビーフード+で何かあげてますか?(>_<)
- 
                                    TSss☆ コメントありがとうございます(´∀`) 
 そうなんです。ストックの仕方分からないです。
 味付けも分からないです(´д`)
 私はご飯系一袋、おかず系のを一袋あげて
 夜だけプラスでベビーダノンあげてます。
 たまに果物あげたりです。
 
 ここで教えてもらった、お粥に何かプラスするやりかたを試したいと思ってます!- 1月4日
 
 
            みにおん
うちもベビーフード使いまくってます!
いつも作るの面倒くさいし(笑)
お粥は作ったりするけどおかずは考えるの大変だしベビーフード様々です(笑)
ただ、ベビーフードだけだと味が濃かったりするのでベビーフード+手作りしたりしてます(^-^)
- 
                                    TSss☆ コメントありがとうございます(´∀`) 
 私もベビーフードと少し手作りしてみようと思いました(^ω^)
 お互い頑張りましょう〜(*・ε・*)- 1月4日
 
 
            ママ
ベビーフードばかりだとアレルギーになりやすいと友人から聞きました💦
その友人の娘さんは小麦、卵アレルギーで、、💦
それを聞いてから特にベビーフード敬遠しちゃってます。。
けど楽チンに、週一回作りだめの日を作って冷凍ストックしてます! 
なので大体チンするだけです◡̈♥︎
- 
                                    TSss☆ コメントありがとうございます(´∀`) 
 今はアレルギー出ていませんが、途中から出ることもあるのですか⁉️
 
 冷凍されてるんですね!
 私は大人の食事を作るのに精一杯で…離乳食まで手が回らないのが現実です。
 お粥くらいは炊こうと思います!- 1月4日
 
- 
                                    ママ その子は一歳前後でそれまで大丈夫だった小麦がだめになったみたいです💦 
 でも子供のうちのアレルギーは大抵良くなっていくみたいですもんね!
 大したことにならなければ問題ないかなと思います😊
 お粥は炊飯器で炊いて小分けにして冷凍、ささみをほぐして冷凍してのこりのササミで大人用のバンバンジーにして、ツナも湯通しして冷凍、、。
 お野菜は週に一度冷蔵庫にあるものをミキサーでみじん切りにしてまとめてゆがいて冷凍、、。
 味噌汁を作るときに多めに出汁を作って、それを小分けにして冷凍、、。残りは大人の味噌汁に、、。
 
 こんな感じであげる前に組み合わせてチンでおじやにしてます笑。
 
 あとはお麩と豆腐とかをだし汁と混ぜたり、、。
 ひきわり納豆を自分が食べるときに少し取り分けて湯通ししておかゆに混ぜたり、、。
 
 かなり簡単でむしろベビーフードより割安で手間もかからないですよ〜◡̈♥︎
 たまにストックきれたらベビー用のミルクと食パンを混ぜてきな粉ふりかけてパンがゆにしたり。
 自分が食べるときに果物を娘用にちょっと取り分けておいてたり、、。
 
 結構簡単ですよ( ´艸`)
 
 サボりアイテムとしてベビーダノンは常備してます((∩^Д^∩))- 1月6日
 
- 
                                    TSss☆ 詳しくありがとうございます(´∀`) 
 個別で冷凍して、解凍して、混ぜ混ぜするんですね!
 パン粥にきな粉は栄養ありそうですね(^ω^)
 あげてみます!
 お麩はあげた事ないので挑戦します。
 
 私もベビーダノンはいつも買ってます(*・ε・*)- 1月7日
 
 
            パンパカパンチュ
お粥と納豆と食パンは冷凍してますが、
おかずは、ベビーフード様々ですよ。
上の子いたりすると、下の子ばかりに構ってられませんしね。
学校始まったらなおさら、バタバタしますし。
ベビーフード使う時期も少しの間ですしね。
ベビーフードは良くないって良く聞きますけど、栄養やバランス考えて悩むくらいなら、キチンと考えて作られてる物を与えてる方がストレスも減りますし(笑)
まだまだ長い子育てです。
気張らず方の力抜いてゆるりとお互い頑張りましょ♪
- 
                                    TSss☆ コメントありがとうございます(´∀`) 
 たくさんお子さんいらっしゃるんですね!
 私は2人ですが、いっぱいいっぱいです…(´д`)
 
 すべて手作りは絶対に無理なので、
 ベビーフードに頼りつつ出来るものは手作りにしたいと思います!
 優しいお言葉ありがとうございました😊- 1月5日
 
 
            hazel
9ヶ月になったばかりです。
アレルギーが怖くてまだ献立があんまり広がってないので、ほぼおじやですが・・。
お粥をまとめて作って小分け冷凍。
食べられるようになった野菜数種(人参、玉葱、ジャガイモ、大根、カブ、キャベツ、白菜などその時に冷蔵庫にあるもので適当に。)を細かく切って昆布だしでくたくたに煮詰めたオリジナルミックスベジタブルを作り、これまた小分け冷凍。
食べる前にこの二種類を解凍→まぜまぜして、基本のおじやを作ります。
全部手作りの時は、これにじゃこやササミ、豆腐を混ぜたり別添えしたり。
おでかけや手抜きしたい時は、味が飽きないように、カボチャやほうれん草等の味が濃い野菜や、白身魚やササミのフリーズドライのBFを混ぜ込んで変化をつけてます。
本当は素材一つ一つの味がわかるようにしないといけないんでしょうけど・・・😓
とりあえず、栄養だけはしっかり取れるようにしたいなーと。
- 
                                    TSss☆ コメントありがとうございます(´∀`) 
 なるほど!おじやにされてるんですね。
 栄養たくさん取れそうですね(^ω^)
 
 ジャコとササミはどう調理されてますか?
 湯がくのですかね?
 私はベビーフードばかりあげているので
 味がないと食べてくれるか不安です。- 1月5日
 
- 
                                    hazel 
 じゃこは熱湯で塩を落として、大きければ適当に切るだけですが、やっぱり旨みがあるのか食いつき◎です。
 ササミは水から入れてしっかり火を通したら、ブレンダーで細かくするだけで味付けなしです。
 でもこれも茹で汁は塩味のないチキンスープなので、ブレンダーに一緒に少し加えると旨みは残る気がします。
 あまりにも味気ない感じなら、昆布だし(これも冷凍ストック)を混ぜたりもします。- 1月5日
 
- 
                                    TSss☆ 細かくありがとうございます(´∀`) 
 めっちゃ分かりやすいです。
 だしも冷凍出来るんですね!- 1月6日
 
- 
                                    hazel 
 できますよー😊
 野菜を煮た時の余った汁も野菜だしなので冷凍しておくと、豆腐を煮る時に使えたり、昆布だしと一緒に解凍すると結構しっかりしたスープになりますよ。- 1月6日
 
- 
                                    TSss☆ 大変参考になりました!ありがとうございます(´∀`) - 1月6日
 
 
            リリー
初めまして⭐
私も、作るのが面倒+料理を作るのが好きじゃないので、ベビーフードばかりです💦
手作りがいいとは思いつつも、ベビーフードに頼りっぱなしです。
9ヶ月なので、普通ならもうカミカミ期になるんでしょうが、うちの子はあまり噛んでくれず、すぐむせるのでやわらかめのばかりで先に進めずにいます、、。
離乳食ほんと面倒ですよね。
考えると憂鬱です。
TSss☆さんのお子さんは、しっかり噛んで食べてくれますか?
- 
                                    TSss☆ コメントありがとうございます(´∀`) 
 初めまして!
 
 私と同じですね(^ω^)
 
 私の子供は、割と食べる方です。
 ベビーフードも9ヶ月のを2袋食べます!
 歯が下二本生えてきたばかりですが、歯茎で噛んでるっぽいです。
 最初の頃は、少し粒が大きいとむせてましたが、だんだん、むせる事が減り今に至ります!- 1月6日
 
- 
                                    リリー 食べてくれると安心ですね。 
 我が子は上下4本ずつはえているんですが、噛むのが下手なのかよくむせて、しまいには食べてくれなくなります💦
 やっぱり慣れるしかないですよね!
 TSss☆さんはどちらにお住まいですか?失礼でなければ教えて頂きたいです。私は愛知です。- 1月6日
 
- 
                                    TSss☆ 私が目の前に座ってモグモグする様子を見させて、大げさにモグモグ言ってますよ(´∀`) 
 イチゴなんかは手に持ってかぶりつき食べてます。
 
 私は長崎です。- 1月6日
 
- 
                                    リリー そうなんですね。 
 私もやってみます。
 長崎に住んでらっしゃるんですね。
 色々とお聞きしてすみません。。
 ママともがあまりいないので、良かったらと思いお聞きしました💦- 1月6日
 
- 
                                    TSss☆ ここでLINEでも交換できたらいいのですが…(´д`) 
 私も月齢が近い友達居ないので!
 相談できる相手欲しいですよね(´∀`)
 私で良かったら色々聞いてくださいね!- 1月6日
 
- 
                                    リリー ありがとうございます⭐ 
 LINE交換できたらいいですよね(;-;)
 色々お話したいです!- 1月7日
 
- 
                                    TSss☆ 私は、相談事はいつもここでお世話になってますよ(´∀`) 
 皆さん、優しく教えて下さいます!
 リリーさんも、溜め込まずに色々質問してみて下さいね(*´w`*)- 1月7日
 
- 
                                    リリー 優しいお言葉ありがとうございますm(__)m 
 そうですよね、溜め込まずここでどんどん相談しようと思います!- 1月7日
 
 
   
  
TSss☆
コメントありがとうございます(´∀`)
私もお粥くらいは炊こうと思います!
納豆は冷凍出来るんですね、ひきわりをまた刻んでますか?
m
沸騰させた鍋に粘り気をとってから刻まず小分けにして冷凍しています(*˙︶˙*)ノ゙
最初は離乳食用のひきわり納豆使ってましたが9ヵ月になってからは普通のひきわり納豆をそのまま食べさせてます(*^^*)
TSss☆
なるほどです(´∀`)
この納豆は見かけたことないです!
めっちゃ便利そうですね(^ω^)
ひきわりだったら、そのままいけそうですね!
m
イオンに売ってました٩(*´︶`*)۶
刻む手間が省けるので便利でした♥
TSss☆
情報ありがとうございます(´∀`)