![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠後の仕事について悩んでいます。妊娠後も仕事を続けるか、休業するか悩んでいます。同じような経験をされた方のアドバイスが欲しいです。
妊娠が分かってから、新たにバイトやお仕事を始めた方っていますか?
今年から妊活のためや諸事情も含めて、夫の扶養に入り、現在は週に1〜2くらいでベビーシッターや保育の単発の仕事をしています。
最近、妊娠がわかり今後の仕事について考えています。
これまで主な仕事がベビーシッターなどの1対1の保育だったので、今後それがどこまでできるのか(つわりなど始まったらとか、子どもを追いかけて走ったり一緒に遊べるのか)とか。急な体調不良などのときの代わりが効きにくいので、一旦休業すべきかとも考えています。
私が休業しても、なんとか生活はできるのですが、ゆとりがあるわけではないので、今後のことも考えて少しでもできる範囲で何かしらの仕事はしたいと思っているのですが、周りにはそういった方がいないので、それが可能であるのかが知りたいです。
妊娠が分かってから、新たに仕事を始めた方など、もしいらっしゃったら参考までにぜひお話し聞かせてほしいです。
- りり
![ワンママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ワンママ
妊娠発覚で、受かったばかりの会社を辞めて、安定期入って別の会社に就職しました。
仕事内容は、在宅ワークでの入力作業です。主に求人票を作っています。
と言うのも、私自身独身の頃、人材派遣の営業コーディネーターをしており、その業界に再び携わっている感じです。
ちなみにベビーシッターさんの派遣をしてた事もありました😊
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
元々保育士してましたが退職して(理由は妊娠ではないですが)妊娠4ヶ月から8ヶ月半くらいまで派遣でコールセンターやってました!
![n](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
n
15週のときに新たに仕事をし始めました!
といっても独身時代に働いていたところに
話をして働かせてもらっている状態ですが…🥺
いくつか面接にいったり応募したりしましたが
妊娠してることを伝えると全滅でした…⤵︎
知り合いのところとかじゃないと
かなりの確率で転職は厳しめかと思います😭😭
![まるちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるちゃん
私も妊娠のことをお伝えしたらやはり採用は厳しかったんですが、、
でも、ローソンの短期だったり薬局は意外と採用されることが多かったです。
マツキヨは半年以上働けるなら大丈夫って言うのを採用担当の人に言われました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
扶養控除になるのでコロナワクチンの単発行ったり軽症者ホテルで働いたりしてます。
![y](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
y
コンビニで働きました!
コメント