※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
産婦人科・小児科

小児喘息の予防には、こまめな掃除が重要です。布団は3日に1度程度の頻度で乾燥機や掃除機をかけると効果的です。

小児喘息の場合、約90%にアレルギー体質がある。特に多いのはダニアレルギー。
とネットで見たのですがこまめに掃除をしていれば小児喘息の発症を予防できるということでしょうか?

最近広い新居に引っ越して、全ての部屋の掃除が行き届いている訳ではないので心配になってきました😭💦

布団乾燥機や布団用の掃除機をかける頻度どのくらいでしょうか?
3日に一度くらいでも予防できるのでしょうか、、🥲?

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳11ヶ月の娘がいて、ダニ、ハウスダストなどアレルギー強めです💦
保湿など徹底していてアトピーもないし、今のところ喘息もありません。(喘息はもう少し大きくなってから発症する子が多いのでまだ分からないですが😭)

布団乾燥機は2週間に1度、布団掃除機はカバー変えるタイミングで週1です💦
あと、さよならダニーというダニを捕獲してくれるものもカバーの下に入れてます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    さよならダニー、我が家も使ってます☺️置くだけでなんとなく安心ですよね!

    カバーを変える頻度なども含めて大変参考になります😊
    布団乾燥機の頻度にこだわるよりカバーをこまめに変える事にも気をつけます🥺✨

    • 12月28日