※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那の育休中の息抜きについて相談があります。2人目が生まれて17日目で…

旦那の育休中の息抜きについて相談があります。
2人目が生まれて17日目で、旦那は3ヶ月の育休とってくれてます。

上の子は3歳半で保育園へ通ってます。
私が1人目の時産後うつになったので今回は旦那が全力サポートしてくれてなんとかやってます。

料理、掃除、子供のお世話、そして下の子は完ミなのですが夜中2時前後のミルクまでリビングでやって起きててくれてそのあと私が夜中一度見る感じで助かってます。

午前中は息子の保育園送ってから買い物などをお願いしてます。
午後は家にいるときもあればだいたいは息抜きに出かけてます。

旦那自身も溜め込みやすい人で家にじっとしてられない人です。
夕方からバタバタなので夜はずっと助かってます。
仕事は交代勤務なので夜勤などがある為育休にしてもらいました。

今の所ほぼ毎日半日は息抜きへ出かけるか、半分は役所関係へ行ってもらったりしてます。

旦那も睡眠を日中にとるのが苦手なので睡眠時間は3〜4時間ですが、家事をやってくれてます。
私もできることはしてます!

たまの息抜きはしてもらってるつもりが先程、ご飯私が作るよと言い、夜のミルクも私がやるから休んでと言ったら全然大丈夫だよ、それより明日1日遊び出ていい?といわれ
私が出れてないからか不機嫌になってしまいました…

ちょこちょこ出れてるよね?と言ってしまい…
そしてさすがに夕方帰ってくるよ、来月あたりは夕方まで遊ぶ日がもうあっても大丈夫だよね?と言われました。

多分頻度はそんなに無いのですが、、
家事は完璧にしてくれてるのは嬉しいけど
私ももう動けるし…

日中いないときは旦那に気を使わずお昼寝できるのでまだいいのですが、自分ばかり出てるのと1日出させてと言われ
まるで毎日出れてないような言い方…

一ヶ月経ったら私は美容室とマッサージなど行かせてもらう予定です。
旦那にお休みもたまには必要と分かってますが、ちょこちょこ出てるので気になりました。
皆さんなら全ての事してくれてたらOKしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

お子さんミルクokなら、ママリさんと交代で買い物や園の送迎に行ってもいいのかなと思いました。息抜きにもなりますし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も行きたいのですが、出産のときに痛めた尾てい骨が痛くてまだ上手く座れない為運転ができないのです😢
    治ったらしたいなと思います✨

    • 12月27日
はじめてのママリ🔰

それだけのことをやってくれているので全然OKです!!
出かけても夕方には戻ると言ってくれていますしどうぞどうぞ思う存分いってらっしゃいませ!です!!
むしろ週1.2くらいで毎週行っておいでです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね、ありがとうございます🥺
    なんだか全てして寝不足の中頑張ってるのにと思える反面、羨ましさがありここでなら旦那の事褒める方いてくれると思い投稿しました🥹
    快く送り出そうと思います✨

    • 12月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も旦那は自由にお出かけできて羨ましい気持ちもあるときがあるのでそのときは【何かお土産買ってきて^_^】とお願いするときあります!
    そうすると帰ってくるのワクワクするし、帰ってきたらお土産(私はスイーツをお願いすることが多いです)を食べれるので良いかなと思ってます!

    • 12月27日