※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もやたん
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜泣きで、授乳やゆらゆらで寝かしつけているが、置くと泣く。実家での不安や興奮も影響か。夜泣きの場合、授乳はやめるべき?寝かしつけに苦労している。

正月早々から夜泣き?がスタートしました😅
7時に寝て、2時くらいに起きて授乳してからなかなか寝れず、主人がゆらゆらして寝かしつけ。またすぐ起きて私がトントン。。と2人がかりでなんとか寝る感じです。抱っこしたり授乳すると落ち着きますが置くと泣きます。夜泣きですかね?
場所が実家ということもあり、不安や興奮もあるのかな?(^_^;)
泣いたら授乳していますが、やはり夜泣きの場合は授乳はやめるべきですか??2時に起きた時は授乳しましたが、その後の泣きはひたすらトントンやゆらゆらで耐えてみました(^_^;)

コメント

deleted user

うちの娘も、たまーに同じ現象があります💦それが毎日続くと夜泣きなのかなと思いますが、ウチの場合たまになのでたぶんたまたま寝つきが悪いだけだと思ってます💨
起きちゃった時間によっては授乳します!

  • もやたん

    もやたん

    わたしも、たまーにありましたが、二日連続は初めてでついに!!って感じです>_<
    わたしも一時間後に起きたりしたらあげないようにしていますが、、同じように起きた時間によって判断なさっている方がいて安心しました( ^ω^ )

    • 1月3日
♡♡めー♡♡

あーなりますねー😭義実家はほとんどなりました笑笑
うちは、母乳もおしゃぶりもなしなので、ソファで朝を向かいました。

  • もやたん

    もやたん

    やはり苦労するところなんですね>_<朝笑顔見ると全て帳消しになりすよね😁💕
    ひたすらトントンやゆらゆらで頑張る感じなんですか?( ^ω^ )私も頑張りたいですが、ついつい授乳を。。笑

    • 1月3日
  • ♡♡めー♡♡

    ♡♡めー♡♡

    イヤ、うちはラッコ寝で落ちてくれるので、そこまで苦労はないです💦

    • 1月3日