※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
家族・旦那

自分が小さい人間なのはわかっているのですが、誰にも言えないので、こ…

自分が小さい人間なのはわかっているのですが、誰にも言えないので、ここで吐き出させてください。

先日、妹の結婚しました。
妹は私の3歳年下です。

私は5年前に結婚しました。
そのとき、妹から結婚祝いとして、2万円程度の家電をもらいました。

当時、妹は25歳で社会人で、一応正社員として働いていたので、友人の相場の3万円より少なく、驚きました。
しかし、気持ちだと思い、引き出物や内祝いなどはしました。

今回、妹の結婚式の際、私たちは夫婦で参加することになりましたので、10万円のご祝儀を包みました。

しかし、引き出物やお返しも何もありません。

姉妹だと、そんなものなのでしょうか?

私が小さいことを気にしすぎなのでしょうが、もやもやしてしまっています。。。


コメント

はじめてのママリ🔰

結婚祝いで2万のものをもらったのなら、私も2万のものをあげますね🤔
もし姉なので同額は気が引ける、ということなら、5万くらいにします😌

相手に同じ感覚を期待すると自分が疲れてしまうので、基本的には相手に合わせるようにすると、気持ちが楽になるかなと思います🌸

ただ、こちらは引き出物や内祝いしたのに、相手はしないのはさすがに妹さん常識ないかな、と思いました💦
言えるなら本人か、言えないなら親に言いますね……。
さすがにあれは常識ないよねー、他ではやらない方がいいよ、みたいた感じで😁💦

  • みー

    みー

    親に言ったら、妹なんだから仕方ないって言われました😫
    相手に合わせる方が気が楽ですよね。
    今後、出産祝いなどもそうしようと思います😞

    • 12月27日
ままり

10万は頑張りましたね🤣❣️❣️
旦那の意向にもよりますが、2万だった相手には多くて3万くらいしか出さないです!身内ならなおさら(笑)

  • みー

    みー

    夫婦なので、そんなものなのかと思ってしまいました😞
    もう今後のお祝いごとはもらっただけにします😥

    • 12月27日
3児のmama

私も10万はご祝儀入れないかな。
引き出物も夫婦で1つですし。
ご飯食べるから2人で5万包むかな。
でも…引き出物無いのはびっくりですね。。。

  • みー

    みー

    両親と私たち夫婦はなしでした😥
    気にしても仕方ないんですが、もやもやします。

    • 12月27日
deleted user

そんなに気を遣う妹なんですか?
ハッキリ言えばいいかと🤔
私は結婚が20歳と早かったのもあって、5歳下の妹からお祝いもらってません笑
だから妹さん優しいな〜とか思いました😇😇

でも、妹が結婚したら必ずお祝いするつもりです💡

姉妹でそんなこと気にした事無かったです。
妹さんというより、旦那さんが気が利かない気がしました😇

  • みー

    みー

    妹が学生だったとかなら、もちろんお祝いなしでも気にしません。
    ただ、私が結婚した時、妹は社会人として働いていたし、友人の結婚式には3万円包んでいたはずなので、なんだかなぁと思ってしまいました😣

    • 12月27日
はじめてのママリ🔰

姉妹間でそもそも結婚祝いも出産祝いも貰ってないし渡してないです笑笑
でも仲はとても良いですよ!
姉から10万欲しいなぁー☺️
お優しいですね!!

  • みー

    みー

    うちは仲は良くも悪くもなくだという感じです😅
    親が、お祝いしなさい!という感じです😓

    • 12月27日
deleted user

私も主さんと同じ考えの人です😊

これは我が家のパターンなのですが、
私の姉も10万くらいは用意していてくれた様で、お祝いは現金でも良いし高い家電でも良いよと言ってくれていました。

私が家電が欲しい〜と言っていたのですが、結局気に入るものが何もなく。笑
そのまま私がなーなーにさせてしまったせいで、現金も家電も受取りそびれましたw

ただ、日頃からこれでもかってくらい娘に対して良くしてくれているので(おもちゃ、その他私へのヘルプで遠方なのに本当に助けられている)、正直それで既に10万円以上の価値を頂いていると思っています。

なので、今後姉が結婚したら私はもちろん10万円包みますよ😊
我が家は姉のように日頃からたくさん手助けしてあげる事は出来ないので、お祝い事等節目ではきっちりとするつもりです。

みーさんのパターンでいくと、私なら3万円しか包まなかったと思います。頑張って5万ですかね。

自分が相手様にやった事に対してしか相手からの気持ちは返って来ない。
それは親族でも友人でも一緒。むしろ、親族だからそこ礼儀を軽んじたらこうなるんだよ。ってことを妹に気づいて欲しい気持ちも込めて。

だって今妹さん30ですよね?そのうち社会で恥かきますよ。

  • みー

    みー

    日頃、私の子供にクリスマスプレゼント等もらうことはありますが、その分に関しては妹にもプレゼントをあげたり、食事をご馳走したりしているので、もらっている金額以上は返しています。
    なので、常に姉だから?なのか、私が多く出費して当然と思われている感じです😥

    過ぎたことなので、もやもやしても仕方ないので、今後の付き合い方を考えようと思います。

    • 12月27日
deleted user

環境が良く似ています。
うちの場合すでに社会人だった兄弟たちからはお祝いどころか祝儀する持ってきませんでしたよ😇
でもうちは家族で参列したので10万円包みました。納得いかずギリギリまで祝儀どうするから悩みましたが主人から気持ちはわかるけどそういうところでちゃんと出来ていないと自分たちの格が下がるからちゃんとしようと言われて腑に落ちました。

  • みー

    みー

    そうですね。
    きちんとしてないと、自分達の格が下がりますね🤔
    私もそう思うことにします😊
    少し心が軽くなりました。
    ありがとうございます。

    • 12月27日
ままり

結婚式と結婚祝いじゃ
額変わってくると思いますよ。
みーさんたちの結婚式で御祝儀の代わりに2万の家電って事ではないですよね?
結婚式の10万も家族4人で参加してなら私からすると普通だと…
もしそこが5万ならケチだなーって逆に思います😥
姉妹でましてや妹なら私は今回の件聞いてモヤモヤしません。
年齢も当時とは違うでしょうし…
仲が悪いのでしょうか?
もし金額に差を感じてモヤモヤしてるなら妹さんに引き出物もないの?私たち10万包んだんだけど…って伝えてはどうですか?

私は結婚式して妹が当時5万包んでくれましたが、いもうの結婚式では10万包んで引き出物なしでいいよ!少しでも足しにしてって伝えましたよ、、、

  • みー

    みー

    ご祝儀の代わりに2万の家電です😓
    当時、妹は25歳で社会人でしたので、友人の結婚式には3万円包んでいました。

    日頃から、妹から何かもらう以上にこちらの出費が大きくなることが多いからもやもやしてしまっているのかもしれません😓

    小さい人間ですみません😣

    • 12月27日