義母が自分を「マミー」と呼ばせたくないが、いとこの子が呼ぶため息子も言葉を覚えてしまい困っている。どうすればいいでしょうか?
息子のいとこの女の子が、義母のことを”マミー”と呼んでいます。
義母といとこは、隣の市に住んでいて、息子もよく遊びに行きます。
しかし私は”マミー”はないだろ…と思い、以前旦那からそれを伝えてもらい、息子にはそう呼ばせないようにと義母にも伝わっています。
しかし義母はたまに間違えてなのか自分のことをマミーって言うし、やはりいとこがマミーと呼んでいると息子もその言葉を覚えてしまって…義実家から帰ってきたら息子が”マミー”としゃべっていました…
本当に嫌なのですが笑
なんか得策はありますでしょうか?
- ecaih♡(2歳2ヶ月, 3歳10ヶ月, 7歳, 9歳, 10歳)
コメント
嫁子
もっと大きくなって訳がわかるようになったら「俺なんでマミーなんて呼んでたんだろ…」とバカバカしく思うようになると思います💧笑
いやですね💦
あーこ
マミーじゃなくてナニーって呼ばせてみたらどうですか?笑
マミーは母親のことだけどナニーはおばあちゃんのことをいいますよ(*´꒳`*)
-
ecaih♡
ナニーはおばあちゃんなんですね!候補に入れておきます(°▽°)♪♪
- 1月3日
BE
フランス語では、マミーがおばあちゃんです
なので、実は間違ってないんですよ
英語と違うんですよね…
日本ではややこしいわ!ヽ(`Д´#)ノ
ちなみに、うちの母もフランス語から、マミーと呼ばせようとしてましたが、私が阻止して、メメになりました(こっちもおばあちゃんって意味です)
*画像はネットから抜粋です
-
ecaih♡
そうなんですよね…私も調べました笑
でも英語では
マミー=母
っていう以上なんか嫌で…
メメならいいかもです!が姪っ子がすでにマミーと呼んでることが難関なのです…- 1月3日
-
BE
ご存知でしたか…失礼いたしました(>_<)
いとこの子が呼んでるとなると、難しいですよね
とりあえず、○○と呼ぼうねと繰り返し言い続けるしかないですよね…- 1月3日
ecaih♡
大きくなるまで待つのは無理ですm(__)m笑
ため息でちゃいます😭