※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月で母乳を増やす方法や生理中の影響について知りたいです。体重の伸びが気になるので、どうしたらいいか悩んでいます。

生後4ヶ月でも母乳の量は増やせますか??
完母なので哺乳瓶を嫌がります🥲
今生理中なので美味しくなかったり量が出てないのか授乳中高確率で怒ります😅
前から母乳少なくなった?と感じることがありました。先日4ヶ月検診で体重の伸びが穏やかになってるのも指摘されてどうしようどうしようと悩んでます。
4ヶ月で母乳を増やす方法知ってる方いますか??
あと、生理の時は不味くなったり量は減るんですかね??
あまり体重増えてないのも可哀想でどうにかしてあげたいです

コメント

りん

7ヶ月から完母になりました😂🙌🏻
なので個人的に全然母乳量って増えると思ってます!
わたしはとにかく吸わせたら増えたかなって感じですね。

わたしは産後1年2ヶ月でまだ生理が再開していないので実体験ではないですが、、、
生理がきたら母乳がまずくなるとか、母乳量は減るってチラホラ聞きますね〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに、4ヶ月の時はどれくらい授乳してたか覚えてますか😂

    • 12月27日
  • りん

    りん


    回数ですか🤔?時間でしょうか🤔?

    • 12月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大体の回数と平均どれくらいとか覚えてたら聞きたいです!!😣

    • 12月27日
  • りん

    りん


    4ヶ月の頃は6~9回授乳していて時間は片乳1回7分を基本にあげていて片乳1日トータル50分ぐらいあげてました!
    でもその頃はお昼寝前と夜寝る前はミルク足してました🙋🏻‍♀️

    • 12月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!ちなみに今まで完母だったのでミルクに関して無知なんですが、どのような感覚でミルクの量は決めてましたか??

    • 12月27日
ままり

私も完母で4ヶ月です!
私は経験ないですが、生理中は母乳の味が変化するので敏感な赤ちゃんは不味いと感じるそうですよ。
あと、母乳量の減少はもしかして胸の張りがあまり無くなったから感じているのでしょうか?
それは母乳量が減ってるのではなく、母体側が母乳作りに適応?し始めているようです。3ヶ月くらいまではすぐに母乳の蓄えを作って胸が張る感じでしたが、今は赤ちゃんが飲む刺激により母乳が作られるようになったので胸の張りが以前よりなくなったと感じるみたいです。私も胸の張りは1ヶ月ほど前から減りましたよ〜
また4ヶ月頃から動きが活発になっていくので体重増加が緩やかになるのは仕方ないのかな、と思っています😌
正確な情報でなく申し訳ありませんが、少しでも参考になれば嬉しいです。子育て頑張りましょ〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    胸が張らなくなったのもそうですし、夜間の授乳が一回で時間が空くので作らなくなってるのかな?というのと、遊び飲み?なのか大体5分ずつであげてるのですが片方3分とかでもういらないってされます🥲
    授乳中に怒って泣くこともあって、、、
    ちなみにjunさんは一日に何回授乳してますか??

    • 12月27日
  • ままり

    ままり

    うちも夜は6.7時間連続で寝て授乳1回のこともありますよ。子供が良く飲めるようになって途中でお腹が空かなくなったと考えています!
    今くらいの赤ちゃんは今までより色んなことに興味を持つので飲んでる途中で他に興味がいってしまったり、遊び飲みも仕方ないようです、うちも遊び飲みされます😂
    あと飲み始めの3分ほどで赤ちゃんは飲みたい量の7割くらいは飲めてるみたいですよー

    うちは8〜10回授乳してます(4ヶ月にしては多いですよね😅)授乳間隔や1度の授乳時間など全く決めず、飲みたがってる時に飲みたいだけ与える方式でやってます。

    • 12月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!確かにお腹空かなくなって起きなくなってるんですかね??
    junさんのお話聞いてなんだか心が楽になりました!
    ありがとうございます🥰

    • 12月27日
ゆず

こんにちは😃
まさに私のことかと思ってしまいました😅
4ヶ月の娘の体重が増えず曲線下限で…
なのに夜はよく寝て起きなかったためか、まさかの一昨日から生理が再開…
生理再開と同時にグッと母乳量が減って焦ってます😱
哺乳瓶拒否からの完母だったので、昨日は哺乳瓶トライしてギャンギャン泣かれて心が折れました😫
友人に相談したら、ハーブティーと甘酒が効いたと思う!と言われたので今日早速ネットでポチッとしてみました😊

後は、やっぱり授乳回数を増やすと良いみたいですー💦
友人は増えることはなかったけど、ハーブティーと頻回授乳でなんとか頑張ったと言ってました😅
でも私は寒くて夜が起きられず、夜間授乳はどうしようか悩んでいます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ方がいて心強いです🤭
    今日生理が落ち着いてきたら飲んでも泣かないようになった気がします🙄
    まだ来ないで欲しかったです😂

    わたしも甘酒いいと聞いたので飲んでます!!
    授乳回数増やすにもお昼寝の時間もあってなかなか増やせなくて😢
    母乳からの栄養で体重増やすしかないと思って白米たくさん食べてます(笑)
    来月また体重測りにきてと言われてしまったのでそれまでに増えてて欲しいです😖

    • 12月27日
  • ゆず

    ゆず

    ホント来ないで欲しかったですよね😂
    私は夜間授乳が無くなったのが要因かもです…😫
    甘酒飲んでるんですねー😃
    今日缶のやつを一気飲みしたせいか、生理3日目だからか…若干母乳量が増えたような…気のせいかも…みたいな感じです😅
    私も白米めっちゃ食べてます!同じです!!笑
    なんとか出さなきゃと思って水分も過剰に摂り過ぎてお腹痛くなりました…
    とりあえず何かパイに良いことしなければと思って🤣
    まだ4ヶ月、体重の増えが悪いのは本当に心配ですよね😢
    生理が終わったら増えたりしないかな…と希望を持ってます💦
    体重増えてくれると良いですねー😭

    • 12月28日
はじめてのママリ🔰

私も生後2ヶ月で生理が開始し
どうも排卵期〜生理開始までの間母乳が一気に減るタイプらしく
しかもその期間、味が嫌なのか、出が悪いからなのか同じく授乳中に怒ったり飲みが悪くなります😓

そして、元々あまり欲しがらないのも相まって、体重が日割り12g (服の分を差し引きしたら17g)しか増えておらず、来月再測定になりました💦(これは引っかかったというより、お母さんが心配なら来ますか?って感じでしたが)


それ以降、欲しがってなくてもとにかく頻回授乳にしたら
差し乳ですが、そろそろだなという間隔で胸がふっくらしてくるようになったので母乳量は増えてる気がします😊