
産後、家族に対する気持ちが変わりました。義実家は居心地が良く、実家や祖父母には苦痛を感じるようになりました。同じ経験をした方いますか?
産後自分の両親も、両親の親(祖父母)も、自分の(家系)繋がりのある人達が嫌いになった方いませんか..??
実母はまだ多少いいですが、祖父母に関しては大好きだったのに産後は息子に対し昔の考えばかり喋ったりしてきて鬱陶しいって思う事が増え、会いたくもなくなり、会っても話したくなくなってしまいました。。
義実家の方がすっごく居やすくてみんな人柄も好きでって感じですが同じ方いますか😫😫
義父の仕事の関係だったり住んでる場所もあり、中々会えず、実家や祖父母の家はもう、すぐ会える距離なので尚更苦痛でしかなく..家を建てるなら隣県の義実家の方に建てたいって思ってしまうレベルで嫌いになってしまいました🥲
- 🫶🏻(1歳5ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント

mama
多分..ですが
実家の方とは距離感が近過ぎて干渉されたりイヤな気持ちになったりするんじゃないかな〜て思いました🥲🥲
一旦、距離置くことはできないですか?🥹
義実家はいい距離が保ててるんじゃないかな〜と🥺
これが近くになるとまた関係性も変わってくるかもですよ🥲
あたしもそうでした💦
1人目はうちの親戚が凄い干渉してきて、一旦距離置いたらまた普通に戻りました😊
今回は義実家が干渉的で無理になってきてる状況です..💦
🫶🏻
書くの忘れてましたが旦那の仕事の関係で実家にまだお世話になってるのでもしかしたらそうかもしれないです😭
ただ小学一年生の妹も居て、息子が生まれてからワガママが酷くてすぐ泣いたりって環境も良くなくて尚更ストレスだったのもあります..
アパート借りたりしない限り距離置く事難しくて..早くて来年になると思います😖
義母がおらず、義父しかいないので、多分近くに住むようになっても実父より好きってのもあって大丈夫だとは思いますが、もしかしたら義父の姉に対してそう思う可能性はあるかもです🥺
ありがとうございます😭
mama
そうだったんですね..💦
確かに一緒に住んでるとイヤになっちゃいますよね😭
あたしも里帰り中は毎回離れたくなるし喧嘩しちゃうし、でもお世話なってる立場で色々言えないしでお気持ちは凄いわかります😣
うちも親戚に小1の子がいて、よく遊びきてたのでそこも共感できます!!
わがまま凄いし、至らない事子供にするしでそれもストレスなりますよね😢
あと一年間は我慢しなきゃなんですね😓
義父だけなんですか〜男の人ふあんまり干渉してこないからいいですよね😊
あんまり頑張り過ぎないでください🥺
🫶🏻
環境が似てた方からの共感の意見はとても救われます🥹🥹
まさに今もしょうもない理由で妹はギャン泣きしてて、息子より大きい声で叫んで泣くので凄いストレスです🌀
そうなんです、ほんと義母がいない事が私からすると良かった点だなって思います!!ありがとうございます🥺🥺🫶🏻