※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

正月義実家行きたくなさすぎて既にお腹痛いです…😰車で5分の近場です。な…

正月義実家行きたくなさすぎて既にお腹痛いです…😰車で5分の近場です。なぜか今年は2日間義実家に行くことになりそうです😭(1日目義祖母宅、2日目義実家)
義家族みんな苦手です。義家族で集まると嫌な思いしかしません。
夜ご飯食べさせてもらうからと夫がそれぞれの家に手土産を持って行こうと言っています。正直、義実家でご飯食べることのこちら側のメリットは食費が浮くことだけなのに、食費以上の手土産まで持ってくなんてバカバカしいと思ってしまいます💦1日目はお年賀として何か持っていくのは全然ありです。そこでみんなで顔合わせて新年の挨拶も済むのに、わざわざもう1日また手土産持って行く必要あります⁉︎
こんなケチくさいこと思うの私だけですかね💦💦
なんか嫌な思いするのに余計な出費かかるぐらいなら、家で家族だけで美味しいもの食べたいと思ってしまいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

私ならご飯を用意してくださってるので、1日目も2日目も手土産(お年賀)持って行きます💦

これは、持っていくべきってより、"持っていかなくて内心非常識って思われたら面倒だな"って気持ちが私の中で勝ってるからです🤣

食費と手土産代の比較はちょっと違うかなと思いました。
メリットデメリットでお正月に顔を出す訳じゃないと思うので😅

はじめてのママリ🔰

私も義家族苦手なのでお気持ち分かります💦
1日目に義祖母と義両親にも会われるなら私なら2日目持って行かないです😅
1日目に義両親にも渡すなら2日目はいらないような...?💦
でも旦那さんが持っていくとうるさいなら仕方なく従うしかないのかなとも思います💦

義実家と一緒にご飯食べるメリットが食費が浮くことだけなのも分かります😭
それなのに旦那がご飯代支払わないと行けない時もあってモヤモヤしたりとかよくあります😭
こちらが晩御飯の材料買って行ってもご馳走様!で終わりで、材料費支払うよなんて言われないし本当に苦手...
あ、私の愚痴になってしまってすみません🙇‍♀️