
娘の落ち着きがなく、療育に向けて動いているが旦那や義母は認めず、外出を避けてきた経緯があり、義母に子供達の面倒を見てもらうも、YouTubeを見せられて不満。義母や旦那のアドバイスに疑問を感じている。
自分のうつわが小さいのは承知してます。
でも、なんだかなぁって思うんです。。
うちの娘はとにかく落ち着きがなくジッとしてることができません。
幼稚園面接などでも常に悪目立ちします。
やっと療育に向けて動き出しました。
それでも旦那や義母は認めたくない様子。
旦那も療育まではって感じで渋ってましたが、幼稚園生活で困るのは娘で幼稚園面接の出来事をきっかけに私も旦那に強く言い、旦那が折れた感じです。
それでも何かと旦那や義母は「外に出してないから、周りと関わらせてないから」と遠回しに私が出掛けないのが原因だと言いたいような言い方です。
確かにコロナ禍で人混み避けてた時期もあったし、落ち着きなく癇癪酷い娘を妊婦で見るのがキツくほとんど家で過ごしてた時期もありました。
それでも自分なりに外連れだしたり、家の周り散歩したりと出来る範囲でやってきました。
そして義母は「今度お習字に連れて行くわ、子供たくさんいるから」「ばぁちゃんと勉強しようね」など娘に言ってきます。
旦那は「少しかぁちゃんとかに見てもらった方がいいんじゃない?その方がお話しも上手になるんじゃない?」
など言ってきます。
で、今日義母に子供達の面倒お願いしました。
(私は歯医者だったので)
帰宅すると娘にYou Tube見せてました。
これ、毎回なんです。
これでも義母に娘の面倒お願いすればお話し上手になるんでしょうか?
なんか、口だけ親子に本当になんとも言えない感情になります。
自分の実家は遠方で介護もあり頼れません。
面倒見て貰えるのは助かるんですけど、上から目線のアドバイスがいらないなって毎回思うんです。
私のうつわが小さいのは承知です。
嫌味、厳しい、批判的な言い方は不要です。
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月, 5歳5ヶ月)

ママリ🔰
器小さくなんかないですよー!
お子さんのことを思って色々考えて動いてるのに、自分たちの世間体やプライドのために療育反対する夫や祖父母許せないです🤬
私は療育は早ければ早い方が良いと思ってるので余計に。
しかも任せたら結局YouTubeかよって感じですね😇
療育はもうすぐ始まるんですかね?
先生たちがママリさんにとって良き相談相手、理解者になってくれるように祈ってます✨

ここ
ぜっんぜん器小さくないです。
YouTubeもですが、何より全てはじめてのママリさんのせい、みたいな言動に腹が立っています😡
このご時世、外出してない親子も沢山います!私もです!
因みに私は義母に娘がご飯を食べないのはこちら(私)の責任ね、と遠回しに言われたことがあります。
一番近くでみている母親だから、心配ごとも気になることも、もちろんいいところも見えるから色々考えるのに、そんなこと言われたら腹立って仕方ありません!
腹立ちすぎて変な文章になっちゃいましたが、全然器小さくないですよ、と伝えたいです😂

ママー
自分の性格を否定されてる気がしてご主人や義母は嫌なんでしょうねー。
貴方たちみたいになってほしくないから動いてるというのに🥹
コメント