![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供から風邪がうつり、特休を取った旦那が上司に体調管理を指摘された。病院で風邪と診断されたが、感染対策をしていると伝えるも、不快な言葉を言われた。他の人は子供から病気うつることがあるかについて質問しています。
2週間前に子供が風邪をひき
1週間前に私が風邪をひきました。
子供の風邪がうつったようで
喉や体の痛み、だるさ、寒気、40度こえる発熱で
コロナとインフル陰性(2回違う病院でやりました)で
風邪という診断でした。
旦那の職場は身内に熱が出た人がいる場合
出勤できないとのことで
特休をとっていたのですが上司に呼ばれ
『お前のとこ体調管理どうなってんの?』と
いわれたそうです。
旦那はその言い方に腹が立ったそうですが
『ちゃんと消毒などもしているし換気も行い
手洗いうがいも徹底しています』って伝えたところ
『やっててなるならしかないけどさー』どの感じだっだそうです。
それを聞いて申し訳なくなりました。
私が熱さえ出さなければ休まなくてもよかったわけだし
そんな嫌なことも言われなかったと思います。
みなさんは子供から病気うつることありませんか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上司は育児したことないんですね…
そりゃ移りますよーこどもは風邪ひくものだし、マスクできないし、
人に向かって咳やくしゃみしてはいけない、なんてのも理解できない。
それに泣いて甘えてきますよね。
体調悪くて不安だからいっぱい抱っこして欲しがりますよね。
こちらも看病疲れで気が抜けた瞬間に移ったりしますし。
私もチクチク言われましたが、やれることはやっています。と言っていました。
子供が保育園通い出して月に3回くらい風邪もらううち私も1回もらう…を繰り返し、
私も結構やつれてきて、一年経つあたりで「なにか病気なんじゃないか?」等逆に心配されるようになりました😅
申し訳ない気持ちもそりゃありますが、どうしようもないことなので、働く親は図太く生きてくしかないです!
出社できる時に精一杯働いて感謝を返していければいいと思います😊
![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あや
わかります🥺
うちもそのように休まなきゃ行けないんですが、ちょうど大事な仕事の日にかぶっちゃったのが続いたことがあって、1番上の人には休みなさいと言われたけど近い上司には奥さん育休中だしどうにかなんないの?大事な日にばっかり休んでる。せめて熱が出そうならそこから奥さんと子供には実家に帰ってもらうなり(実家の両親のことは考えくれないんだって思いました笑)自分が実家に帰るなりすればいい。などいろいろいう人がいるからどうにかしてほしいと言われ、、
もはやコロナの制度が悪いですよね😂😂😂
インフル相当くらいに引き下げてほしい、、
-
はじめてのママリ🔰
休みなくて休んでいるわけでもないし病気になんて好んでなっているわけじゃないから嫌な気分になりました。
コロナ許せませんね😭
普通の風邪で高熱出ていても熱があるだけでコロナの可能性があるからちゃんと検査してくれるところもないし..- 12月27日
はじめてのママリ🔰
旦那も『あの上司は育児やってこなかったからそういうこと言えるんだ』と言っていたので確かにそうかもしれません。
こちらも寝る時間がなかったりするとうつりやすくもなりますし非常に辛い気持ちですがなる時はなりますから図太く行こうと思いました笑