![ぽむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ブラウン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ブラウン
28週で子宮頸管32mmで、お腹の張りが強すぎて歩くのも痛くなって、30週の健診の時に医師にお願いして母子連絡カードを書いてもらい休みに入りました😂
1週間も休んだら張りが治まってズル休みしてる感覚になりました🤭
32週の健診では子宮頸管50mm超えてました😊笑
やっぱり安静って大事だなぁって思いました😉
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
同じ週数ですね。
19wから頸管長29mmと言われて切迫のためずっと自宅安静してます。一時期47mmまで伸びました。その際に仕事復帰していいよと言われましたが、動くのが怖いのでそのまま自宅安静継続中です。このまま産休に入る予定です。
私は看護師なので立ち仕事、力仕事のため動きすぎだったのだと思います。休んで良かったですよ☺️
ぽむ
早めに産休に入られた感じですか。
年末年始商戦で、早めに入るのは少し、気が引けてて。
お腹の子を守れるのは私だけなのは、わかってるのですが。。。
人員的に、すごくどうしようって感じです。
ブラウン
実際休んだら張りが治まったので、働いてても大丈夫だっただろうとは思いました🤔ただその時は体もメンタルもボロボロで限界でした😫
ぽむさんの気持ちで決めて大丈夫です😊
ぽむ
アルバイトの子で、すごく常識知らずの子がいて、その子のおかげで最近メンタルボロボロなのと、ストレスすごいのも関係してるのかなって思ってて。
休めるなら休みたいのに、理性と本能が矛盾してる感じです。。。
ブラウン
私も新人の子と仕事していて、新人が0.7しか働けないので、1.3人分働かなきゃいけなくて😫それなのに感謝もないし😑妊婦なのにーってイライラと動きすぎの張り😔
頭も回らなくミスも増えて限界でした😵
自分優先でいいと思います😙
ぽむ
まさに、そんな感じです。
周りがカバーしてくれても、その子が嫌な顔することによって、自分で対応せざる終えなくて、結局みんなには迷惑かけてるって感じで、
悪循環に入っちゃってます。