2歳4ヶ月の男の子が家では自分で食べることができず、栄養面で心配している。保育園では1人で完食するが、家では数分しかできない。どうしたらいいか不安。皆さんはどうしていますか。
2歳4ヶ月の男の子です。
食事に興味がないのか、遊びながら食べます。
保育園では1人でスプーン、フォークを使って完食するそうですが、家では自分で食べる!と言うことを数分しかできません。
あとはわたしが栄養面が心配なので食べさせてしまってます…
こんなのでいいのかな。
皆さんどんな感じなのかな。
よろしければ教えてください。
- stosataio(5歳2ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
2歳、そういう時期ですよね🥹
次男がちょうど同じくらいですが、モリモリ食べるけど「食べさせて♡」と口を開けて待ってます😂
保育園で頑張ってるんですもん!私の考えとしては、自宅では甘えていいと思ってますよ。子どもの息抜きだと思ってます
長男の時が偏食で心配だったので食べさせてましたが、
3歳過ぎたら満足したのか、お腹空いたら勝手に食べ始めましたよ〜
はじめてのママリ🔰
うちも遊びながら食べるし、序盤からママやるといってスプーン持たされたりすることもあります。笑笑
同じく保育園ではめちゃめちゃいい子らしく、本当にいいい子ですと言われてます。笑笑
家に帰ってきた途端、赤ちゃん一人増えたのかしら?と思うくらい、あれは嫌だ、これをやっての永遠繰り返しです笑
でも、いきなり手を離れたら離れたで寂しいし、保育園で頑張ってる分家で甘えたいんだろうなと思って、あーだこーだいいながら最後はご丁寧に食事与えさせてもらってます笑笑
-
stosataio
ご丁寧に食事を与えさせてもらってます笑笑
って最高ですね✨
わたしも同じです!!
そんな風に思えばいいんですね✨
すごく気が楽になりました!- 12月26日
はじめてのママリ🔰
うちも下の子は食に興味ないので遊んでるとこを口に運んでますよ。
上の子もおそろしく食に興味なくて同じように食べさせてましたが、大きくなればちゃんとなるから大丈夫と思います。
-
stosataio
我が家も恐ろしく食に興味がありません😭
それでも大きくなれば食べますよ!だと言うアドバイスとても心強いです。
ありがとうございます!- 12月26日
stosataio
優しいお母さんですね✨
わたしはついつい自分で食べてよーってなってしまい…
そーですよね!!家で甘えられる環境があることは大切ですよね!!