※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

6月に旦那が離婚したいと家を突然出て行って、私の復職を目の前にしてワ…

6月に旦那が離婚したいと家を突然出て行って、私の復職を目の前にしてワンオペになりました。
今後どうなるかわからないので、フルタイムで働いてます。
その後、私と子供達は一軒家に住み続け、夫は実家にいたけれど一人暮らしを始めたため、多分お金に悩み始めたと思われます。
来月あたりに婚姻費用の調整をすると言ってきたのですが、扶養手当て、児童手当てなど全部旦那についてます。
私も生活費10万は毎月出しているのですが、あちらの都合で減らされるのは納得いかず、もし変なことを言われたら弁護士に相談すればいいのでしょうか?それとも裁判所でしょうか?
この生活のストレスで子供と共に情緒不安定となり、不正出血続いていて、この生活を早くやめたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

今まだ離婚していなくて別居中ということですか?婚姻費用は収入から決まると思うので、それより低い額で言われたなら調停などして正式な額にしてもらったほうが良いかと🥺
一人暮らしを始めて支出が増えたから減額したい!は通用しないのでご安心を🙌🏻
調停の中で有利に進めたい、自分がやりとりしたくない場合は弁護士にお願いしたりアドバイス貰うのも良いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    別居して半年です。
    コメントなどありがとうございます😭
    そうですよね、あちらは弁護士つけてるんですが、おかしいことばかり言ってきて、土日のみ子供と会ってます。
    わざわざウィークリーマンションに住んで支出が多くなってきたんでしょうね。家のローンや保険、電気代、水道代など払っているのも旦那なので、減らしたいとのことです。でも出て行ったのは旦那です。やっぱりおかしいですよね。調停起こせばいいのでしょうか?
    無知なので、旦那のいい分に丸め込まれそうで、相談してみます!

    • 12月25日