※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

1人目の子育てで苦しんだ経験から、2人目の新生児を育てることに不安を感じています。自分が子育てに向いていないと感じ、未来を不安視しています。しかし、可愛い我が子と向き合い、落ち着く日を待ちたいと思っています。

2人目、新生児を育ててます。
自分が嫌です…

1人目のとき、産後うつと適応障害に悩まされて
育てやすい子なのに病んで病んで全く子育てが楽しくなく、暗かった自分がいやでした。

歳を離して2人目を欲しいと思えるようになり、
今回これで最後の赤ちゃん、と思い出産までは2人目だしなんとなく余裕持てそうと思ってました。

旦那も前回のことを踏まえて育休とってくれたのは心強くて余計そう思いましたが、今14日目の赤ちゃん。
なぜ泣いてるのか分からず相変わらず戸惑うしずっと考え込む私。

今回は完全ミルクにしてるのでやたらと飲ませるわけにもいかず…
不安症なのもありますが、泣かれるとアタフタしてしまいます。

旦那がいてもこれだし、2人目でもう最後だから楽しむはずじゃなかったの?と自問自答し、涙が出ます。
私はやはり子育て向いてない、子供授かるまでも確かに心配性な性格と思ってたけど子供産んでからとくに酷い…

せっかくの新生児、せっかく5体満足で生まれてきてくれたのに少しの事で悩む私。
どうせまた、離乳食や色んなことでも悩んで
子供が大きくなったら後悔してそうです。

それでも可愛い我が子、沢山抱っこしてなるべく考えないように努力したいです。
産後だからでしょうか?いつかまた落ち着きますよね😢

コメント

ちーちゃん

絶対産後だからです!!
1人目も2人目も最初の2.3ヶ月は本当に育児楽しいと思ったことないです!

何番目の育児でもめちゃくちゃしんどいし、大変だし病みますよ😭
ただ、2人目は慣れたのは早かったです!1人目はずーっと育児に慣れなく毎日これで良いのかな?て思ってましたが、
2人目はあーこうゆうかんじか!とかこんな感じで大丈夫!と気を楽に持てました✊

絶対落ち着く日が来ます!
お互い頑張りましょうね!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメント読んで安心しました😢
    結局1人目のときと同じ心配ばかりしてるじゃん私…と呆れてました。

    慣れは早いのですね🥺
    この新生児期は仕方ないですよね😭

    • 12月25日
M

どんなに望んで出来た子でも何人目でも、産後の育児はしんどいし楽しめる時なんてありません🤣
楽しめるようになるのはもう少し先です、産後2週間なんて必死でしかないです😅
お子さんが毎日生きていればそれで充分育児頑張ってます!!

ちなみにうちの上の子はかなりの甘えん坊わがまま泣き虫で下の子にほとんど構ってあげられないで私も申し訳なく思ってますが下の子はちゃんと勝手に育ってます🤣笑
下の子は完ミにしちゃいましたが2時間半とかで飲ませてるときありますよ!!