
夫はお金に厳しく、家計管理をしています。子どものスリーパーの値段に不満を持ち、安いものを探しています。服の価格に理解を求める方法を相談しています。
夫はお金に厳しいです。
単身赴任をしていて、夫が家計管理をしています。
スリーパー(子どもがパジャマの上に着るベスト)が1700円で夫に請求したら、1700円は高い。メルカリでもっと安いものはないの?家で着るんだから、中古でもいんじゃない?と言われました。
子どもの服は、できるだけ安くて長持ちする物を買っています。さすがに中古は買わないです。
1000円以下のスリーパーがほかのお店で売っていたので、それを購入することになりました。
ズボンも一着、1700円くらいします。服にお金がかかることをわかってもらうにはどう説明したらいいですかね?
- ママリ(6歳)
コメント

退会ユーザー
私も1,700高いと思う派です😇
安くても長持ちしても、結局すぐサイズアウトしますよね?
パンツも高いと感じました💭
でもそれは個人の考えなので、自分が働いて小遣い増やすのが1番かなーと思います。
流石に中古といいますが、旦那さんはしっかりされていると私は思いました。

chiii
価値観の違いかと思いました。
さすがに中古は、という所が気になりました。でも確かにお下がり嫌だって人もいますし、それを否定するつもりはないです。
ユニクロレギンス、セールなら800円でお釣りがきます。
私も、どちらかといったら旦那さん派の意見です…
ご自身でパート等して、好きな洋服を買うのが良さそうな気がします。
-
ママリ
コメントありがとうございます。
パートはしていますが、パート代を自由に使えるわけではないんです。- 12月25日
ママリ
コメントありがとうございます。
確かにすぐにサイズあうとしますね…
パートしていますが、パート代を自由に使えるわけではないんです。
退会ユーザー
パート代はご自身のお金だと思うので、自由に使える訳では無いというのがそもそもおかしな話ですよね〜🤔
旦那さんが単身赴任なのにお金を管理されるのって普通なんですかね??💭
服自体は可愛くて、普通にガンガン洗濯しても生地もいい物、ZOZOとか通販で沢山売ってますよ🙋🏻♀️
ママリ
コメントありがとうございます。
パート代も家のお金ということで、生活費にあてています。
もともと私が家計管理をしていましたが、貯蓄ができず浪費してしまったため、旦那が家計管理をしています。
そうなんですね!ズボンやトレーナーは試着してから買っています。