※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

明日の卵管造影検査で痛みが心配。先生の技術で変わるか不安。他の患者さんは先生によって痛みが違うと言う。安心感があるが不安で検索中。

明日2回目の卵管造影検査を受けます。1回目は通ってるクリニックに紹介状を書いてもらい、別の病院で受けたのですがバルーンを入れた時の痛みが強く、レントゲンを待ってる間に気持ち悪くなってしまい中断しました。
今回は以前受けた病院でなく、通ってるクリニックの先生が大きい病院で卵管造影をやってくれるみたいで子宮鏡検査を問題なく受けられたなら大丈夫と言っています。(子宮鏡検査はクリニックの先生がやってくれた。痛みなし。)
そこで質問なのですが医者の腕によって痛みって変わるんですかね?💦他の患者さんで最初の病院で中断した方もクリニックの先生がやると技術があるからすんなりできてたよ〜という話も聞いていて、、。
知っている先生がやってくれるという安心感もあるので明日はどんなに体調が悪くなろうと最後まで頑張りたいと思いますが不安で不安で検索魔になっています🥲🥲

コメント

kan

私は別々の病院で1回ずつ受けたことがあるのですが、1回目の病院では激痛で、2回目の病院では痛かったですがそんなでもなかったです!先生の腕や、造影剤の量は痛みの程度に影響すると思います。あと痛み止めの坐薬の有無もあると思います。頑張ってください😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり先生の腕は関係ありそうですね😌痛み止め系は何も言われてないので多分使用しない感じかと思われます、、。(笑)
    ありがとうございます!先生を信じて頑張ってきます!🔥

    • 12月25日