
クリスマスが苦痛で、旦那との違いに悩んでいます。最近はプレゼントやケーキが必要ないと感じ、家族で楽しめるかが重要だと思います。子どもたちも受け入れています。そのような家庭はありでしょうか?
クリスマスが苦痛です。
ケーキとかプレゼントとかいらないって旦那は言ってて
わたしはそういうのが普通にあった家庭で育ってきたので
旦那との価値観の違いに悩まされます。
5年くらいその違いに悩まされ最近なんかどうでもよくなってきました。
クリスマスだからプレゼント渡すとかケーキ食べるとか意味あるのか?家族で楽しんで出来ないならする意味ないんじゃないか?と思ったらやらなくていいという決断になりました。
子どもたちもあれが欲しいとか言わないしケーキもなかったらなかったで受け入れています。
そういう家庭があってもいいでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(7歳)

ママリ
まぁそもそも日本ですし強制でもないので良いと思います😃
それでお子さんが結婚した時に
「ベタなクリスマスに憧れがある」
って言って家族で楽しむのもありですし😊

退会ユーザー
そういう家庭もあると思いますよ!クリスマスは元々キリストのイベントですし。
でも、文章見てて思ったのですが、旦那さんがみんなに合わせればいいんじゃないの?って思います。
ケーキ食べてちょっとしたプレゼントを子供たちに渡すくらい旦那さん抜きでしちゃうのもありと思います!それくらい旦那さんも参加してくれてもいいのに。別にサンタさんになりきって登場してほしい!とかそこまで言ってないのになんでそんなに嫌なので?って感じですよね。
旦那さんが完全にクリスマス反対派ってことですかね??
子供の誕生日とか七五三は旦那さんどんな感じなんですか??

かぁすぅ
全然いいと思います!
うちもそんなにガッツリやらないです!
クリスマスツリーなんてないし、いつも通りのご飯です
ただ主様と違うのは娘はサンタさんを楽しみにしてる所ですかね🤔
なので、娘へサンタさんからのプレゼントとケーキだけ用意しました!

ままり
うちは今年はケーキではなく、ミスドを買いました😃
ケーキを食べたい口実でクリスマスを使っちゃうかもです(笑)
そんな家庭があってもいいとは思うけど、イベントに付き合ってくれない人に育ってほしくはないと思います

はじめてのママリ🔰
そういう家庭があってもいいとは思いますが、旦那さん子供の為にクリスマスくらいやってあげればいいのにって思います😅めちゃくちゃ喜びますもん。
私ならそういう事言う父親は嫌です😅
コメント