※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まむ
家族・旦那

夫との関係性に悩んでいます。正直離婚したいと最近ずっと思っています…

夫との関係性に悩んでいます。
正直離婚したいと最近ずっと思っています。

元々は優しい人だったのですが、
最近私を見下すような発言がとても多いです。
いつまでも独身のように飲み会、遊びに行くので「今は子供が最優先だと私は思う。私がそういうこといつまでも続けてたらどう思う?」と聞くと、「友達いないから無いでしょw」と言われたり…などです。

現状として私は無職で、夫は働いています。
なので家事全てと育児のほとんどは私がするのは当然だと思いますが、片付けた家を平気で散らかしそれを指摘すると逆ギレしてきます。
3食作り、離乳食も大体は手作り、夫のお弁当も作っています。洗濯も溜めることはなく家も毎日掃除しているのでいつも綺麗だと思います。そのことに感謝はないようで「当然だ」といったニュアンスのことを言ってきます。

育児はしてくれないわけではないですが
ミルク、おむつなどの簡単な部分、お風呂は入れるだけ、離乳食はあげるだけ(食べなくなったらすぐに捨てる)
後は子供の横に寝そべってずっとスマホを見ているのを育児だと思っているようです。
夜泣きのあった期間は休日でも基本私1人で対応していました。
まだ覚えさせる必要のないジュースをもうあげようとしたり
ぐずる度におやつをあげようとしたり
何度言っても布団をやたら着せたりと私の言ったことに全て反することをし、私が怒ったら逆ギレします。

家庭には車1台原付1台なのですが、子供を連れて病院に行かないといけないので車を置いて行って欲しいと言うと「原付は寒いから無理。送り迎えして。」と言われ、「子供のお世話も家事もあるから難しい。せっかく原付があるんだからそれで言って」と断ると逆ギレして自分はすごくしんどいみたいなことを言い出したので、普段からの怒りが溜まりに溜まって
「何故私にそんなに負担をかけてて平気なの?仕事しかしてないんだから1日の通勤ぐらい原付で頑張ってよ!」と言ってしまいました。これは私が本当に悪かったです。
それに対し「家事しかしてないくせに何がそんなにしんどい?自分だけがしんどいと思ってる?よく言えるな。鬱陶しい」と言われたので、このまま一緒にいるのは良くないと思い今は子供と実家に帰ってきてます。
何よりも「家事しかしてない」と言われたことが本当に許せませんでした。育児は?何故なかったことになってる?子供って勝手に育つのか?とすごく腹が立ちました。

きっと私が産後イライラしていたり情緒不安定だったりすることにストレスも溜まっていたと思います。
子供のことは大好きみたいですし、産後うつ気味だった私のことを思いやって転職、私の実家近くに引っ越ししてくれる優しいところもあるのですが
"主婦"という存在自体を基本的に見下している発言がとても多いです。

会社の飲み会があるからと送り迎えを頼んでおきながら、迎えに行くと、まだ小さな子供と2人夜遅くに飲み屋街に長時間待機させられた挙句「2軒目行くから」と帰らされたり、
別の日は酔った挙句トイレに汚物を残したままリビングで力尽きていたりとお酒の失敗も続いていて私もすごくストレスが溜まっていました。

「無駄遣いが多いから」(してません)と家計も最近まで任せてもらえず、やっと任せてもらえたと思ったら用途不明金があったりと心労が絶えません。おそらく義母と弟の携帯料金を負担している(義実家で話しているのを聞きました)のだと思いますがそれを言うと私に非難されると思っているので頑なに言いません。
子供のもので必要なものを買う際も「いる?それ」と言われたり、嫌な顔をされたりします。

車のセーフティサインを洗車の邪魔だからといつの間にか捨てられていて、それを怒ると「もう捨てたのにどうしようもなくない?しつこいわ〜」と逆ギレしてきたり、
コロナが流行っているのに体調不良を黙ったまま帰宅し食事を共にした後案の定コロナだったことが発覚したりと、私の常識とはあまりにもかけ離れていて一緒にいるだけでストレスが溜まりまくります。

乱暴な言い方をしてしまうと、適当で清潔感に欠ける育児のスタイルも主婦を見下す価値観も全て義実家由来だろうなという感じです。
全てにおいて考えれば考えるほど離れたくなりますが、子供のためには得策でないことは分かっています。

支離滅裂で憂さ晴らしみたいな長文失礼しました。

コメント

やすこ♡元ブリアナ

私の話かと思いました、、、。

家にいるだけでストレスですよね🤦‍♀️最近は「子ども4人 シングルマザー」ばかり調べています、、、仕事ばかりしていると言いますが、こちらからすれば仕事しかしてないですよね🤷‍♀️それがどんなに楽か🫢.ᐟ.ᐟ.ᐟ

お金さえあれば、大きな子どもが1人減り家事も大分楽になるんですけど🤦‍♀️こちらにとって、なんのプラスにもならないです💔

  • まむ

    まむ

    お子さん4人も育てて大変なのに何故思いやる気持ちが生まれないのかって感じですね🥲
    私も今日「専業主婦からシングルマザー」ずっと検索してました🤣

    パートナーとして一緒になったのに大きい子供になられて本当迷惑ですよね、、

    • 12月26日
ychanz.m😈❤️‍🔥

フルタイムで働いてますが、ほんとに仕事だけなら楽ですよ〜😂

どうして旦那さん変わってしまったんでしょう??

産後うつを気にかけて転職、引っ越しをしてくれたとありますがそれで「そこまでしてあげてる」って感じになってるんですかね...。

  • まむ

    まむ

    お仕事も育児もお疲れ様です!
    私がキツく当たりすぎたのもあるのかもしれませんが…何故キツか当たられるかは考えないんだなと呆れてます💧

    それはあるかもしれません🥲
    わがまま聞いてやってるのにまだ不満?って感じですかね😣

    • 12月26日
レンコンバター

家事と育児はダブルワークなので、家事を半分やってもらって対等だと思います😊✨
その根性を叩き直さないとダメですね。
仕事だけしてれば良いっていうのがダメです。
出来る男は仕事と家事半分です。
子育て中はそんな感じになれないなら離婚でって伝えたら良いと思います✨

みんな家事育児やってる、とかではなくて、それぞれのキャパがありますからね。
出来るだけ奥様に寄り添うべきだと思います。

リフレッシュもお互いに月に2回交互に、飲み行った次の日は必ず奥様が出かけてリフレッシュとかにした方が良いですね👌

  • まむ

    まむ

    ありがとうございます😢
    もう私と子供の分はいいから、せめて自分のことは自分でして!と言い続けていたんですが取り組んでくれませんでした。

    あまりにも感謝がないので、0歳の子供がいても毎日家事してるのちょっとはすごいと思ってくれないの?と聞いてみたら、下(おそらく家事に手が回らない人達のこと)と比べてどうすんの?と言われたこともあります…

    実家が近いので、子供を連れて母や妹に会うことをリフレッシュだと思っているようです🙁

    • 12月26日
  • レンコンバター

    レンコンバター

    しばらく家出してみてもよいかもしれませんね、、、

    • 12月26日
ユウカ

正直、私だったら耐えられないと思ってしまいました。

色々ひどいです。

ただ、うちも
ミルクはやってくれるけど、作るのは私。
オムツもおしっこは変えてくれるけど、大きい方は無理。
お風呂は入れるだけ。
あまりテレビを見せないでと言ってるのに、グズるとすぐテレビです。。
でも、まぁ多少でもやってくるし。と諦めてます。

育った環境の違いって大きいですし、そういう価値観って簡単には変わらないと思います。。
旦那さまモラハラ傾向ですし、一度ガツンと強めに言ってやってらどうかと思いました。
少しでも改善するといいですね。

  • まむ

    まむ

    お互い大変ですよね…
    やっぱりモラハラ傾向ですよね。私がカサンドラ症候群とか産後クライシスとかそういうものなのかな?と思っていたのですが、、😞

    今回のことで頭を冷やしてくれればいいなと思ってます🙁
    話し合いがあれば、その時にガツンと言いたいと思います!

    • 12月26日
はじめてのママリ🔰

ひどすぎます…
8ヶ月の子供さんがいて、家事をそんなにされているなんて本当にすごいです。そして旦那さんの子供さんへの対応はほぼペット扱いという印象です。
せっかく作った離乳食を捨てられるとか、無駄遣い扱いとか、細かいことでも積もり積もりますよ。
離婚がうまくいくといいのですが…、もしするなら準備と根回しはかなりしっかりやる必要があると思います。

  • まむ

    まむ

    ありがとうございます😭
    家事をしっかりこなしていたのも、疲れるけれどそれ以上に文句を言われたくないという気持ちが大きかったです。

    そうは思いたくなかったのですが、ペット扱いというのがすごくしっくりきます。肝心なことは何もできないですが、いつも「こんな簡単なこと俺だってできるわw」と言っています。

    表面的には反省したように見せてもきっと根っこは変わらないと思うので、いつでも離婚できるように調べて準備していきたいと思います!

    • 12月26日