※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

1歳3ヶ月の息子が2日間高熱で咳や嘔吐があり、医師には受診し、検査も行ったが状態が改善せず、元気がなかったり食欲が減ったりしています。日曜日の受診を迷っています。

1歳3ヶ月の息子が2日間(金土)高熱が続いています。嘔吐と咳もしてます。金曜日と土曜日に小児科は受診して咳止めの薬と解熱剤は処方してもらい抗原検査、血液検査も共に陰性と炎症反応も数値は1.4でした。
15時に39.4で坐薬使用して解熱しましたが22時に39.8度で坐薬使用しましたがまだ39度で下がりません。元気はあったりなかったりグタッとしてたり。食事はいつもより少なめだけど摂れて水分も入っています。咳で何度も起きて眠りが浅いです。日曜日に受診するべきが迷っています。
なにか意見ください。

コメント

まま

突発はもうされましたか?
金土で受診してるなら日曜には受診しなくていいかなって思いました。日曜だと混雑しますし…
座薬は気休め程度なので、座薬を使ったからといって治る訳ではないです!座薬使って40度近くの熱が39.0度まで下がったなら効果は出てます。小児科医に0.2.3度下がるだけでも効果は出てると言われたことあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😭
    突発はまだなってません。突発なのかなと思いきや咳や嘔吐もあって保育園でも数名胃腸炎のお友だちが休んでいるようでそっちなのかなとも思いでも下痢はしてなくて😳そうですよね...坐薬で熱下げて治してる訳じゃないですよね🥲あとは息子の免疫力でやっつけてもらわなきゃと祈り応援してる感じです。今は少し眠ってくれてるんですが時々うなされてます。
    日曜日はちょっと家で様子みようと思います😌
    ありがとうございます😌

    • 12月25日