※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
panda
子育て・グッズ

哺乳瓶拒否に悩んでいます。練習方法や悩みを共有しています。

哺乳瓶拒否についてです。
哺乳瓶拒否の子を練習する時は、
授乳毎に練習していましたか?1日数回でしたか?
それとも、寝ぼけているときや機嫌がいい時のみですか?


生後2ヶ月の娘を育てているのですが、生後1ヶ月半ごろから急に哺乳瓶拒否になりました。哺乳瓶を忘れないように毎日1-2回はお風呂上がりや、朝、寝る前などあげていたのですが…
(ちなみにこの時は母乳実感です)
①ミルクが合わないのかと思い、
搾乳したものやミルクも変えたがダメ。
②私以外の人があげてもダメ。
③授乳の体勢にしてもダメ。
④温度を上げてもダメ。

少し数日練習をお休みしてから、chuchuのスリムに変えて、
吸うようになってくれたのですが、数日でまた母乳瓶拒否。

私としては、飲まなくてもいいので哺乳瓶練習をさせたいのですが、母に『機嫌が悪い時に飲ませても飲まないからやめたほうかがいい』と言われてしまい一向に哺乳瓶練習が進みません…
朝、3分くらい一度格闘してみる程度。

一年後には離乳食だし、卒乳するんだから焦らず。完母でもいいくらいの気持ちでやりなさいといわれ。
今は完母で育てている状況です。

母の言っていることはわかるのですが、私としては、
災害時や、どうしても誰かに預けたいとき、
授乳室がない場所に行かなくてはいけない場合の安心材料として哺乳瓶は飲める子にはなってほしいのです…
先日も、体調を崩してしまい、たった一回の授乳タイミングだけでもミルクを飲んで欲しくてもおっぱいしか受け付けてくれず…
今後も同じことがあるとなると、辛いです…

繰り返しにはなりますが、
みなさんはどのように練習していましたか?😢

コメント

ままり

哺乳瓶の乳首の部分だけを、おしゃぶりみたいにおもちゃ感覚でしょっちゅう口に入れてました🥰
そしたら割とすぐ慣れて飲むようになりました☺️

  • panda

    panda

    オモチャ感覚は考えたことなかったです!!おしゃぶりも拒否なので、あまり咥えさせない方がいいのかとばかり思っていましたが、遊び感覚でやってみます♡!

    • 12月24日
ママリさん

わかります☺️私も災害や私の体調不良などが怖くてミルクも練習してました☺️
でもお母様の言うことも正しいと思います😌機嫌悪いときに練習しても余計哺乳瓶イヤ!になってしまうかもしれないので、1日1〜2回だけ練習してました。うちは毎日頑張りましたが離乳食始まるまでは結局ずっと哺乳瓶拒否でした😂ただ、ミルク自体は嫌いじゃないみたいで、コップ飲み(カップフィーディングという災害時の方法です)と、スプーンからなら飲んでくれたので、まあ最悪なんとかなるか…と思いながら哺乳瓶練習をしてました☺️
あとおもちゃ感覚ではみはみさせるだけでも効果あると思います🙌✨

  • panda

    panda

    お忙しい中ありがとうございます!やはりオモチャ感覚で、哺乳瓶の質感?になれさせるというのがあるんですね!
    うちも、調子がいい時はどのミルクでも飲んでくれるので、おそらくミルク自体は嫌いじゃないみたいです😅
    コップ飲みは試したことがなかったので、災害時のために今度試してみようかと思いました!
    それができるだけでも少しは気が楽になりそうです😢
    まずは離乳食まで少しずつ頑張ってみます!⭐︎

    • 12月24日
  • ママリさん

    ママリさん

    ミルク自体が好きならちょっとしたきっかけでまた飲んでくれると思います☺️コップ飲みやスプーン飲みができると、離乳食始まってからも強みになると思います🙌うちもおしゃぶり拒否でした…😂
    おっぱいが足りてそうなら、お母さんの気が向いた時程度で頑張ってください👍✨

    • 12月24日
  • panda

    panda

    ありがとうございます!がんばります😊

    • 12月24日