
遊び飲みが続き、赤ちゃんがミルクを飲まないことにストレスを感じています。ミルクの時間が怖くなり、授乳時に周囲が気になってしまいます。どうすれば遊び飲みを減らせるでしょうか。
遊び飲みがストレスでミルクの時間が来るのが怖いです
2週間くらい遊び飲みしてて半分くらい残して10分後とかにあげても飲みません。
体重の増えも良くないです。
3〜4時間経ってもお腹空いたとグズらないです。
もう「また残すのか」って考えたり半分くらい飲んだところで遊び始めてのけ反ったりするのがストレスでミルクの時間くるのが怖くなってきました。
ミルク作ってる時からストレスのせいか汗がとまらないです。
今日はイオンの授乳室行きましたが赤ちゃんの鳴き声気にしたりママさんの会話気にったりで30mlしか飲みませんでした。個室に入っても周りの雰囲気が気になって飲まず、、
どうしたら遊び飲みしなくなるんですかね?
あまりにも飲まないし脱水も心配だけどここまできたら5時間近く経ってもお腹空いたと泣かないのでグズるまであげなくていいかなと思い始めたのですが、やはり4時間くらいであげるべきですよね…
- みい(生後6ヶ月)
コメント

ママリ
うちの子たちも遊び飲み酷かったです〜😂
小児科に相談にも行ったことあります!
それで診てもらって、話聞いてもらえるだけでも少し安心できたので、小児科に行ってみるのも手です!
5ヶ月だから離乳食をどんどん進めると少し安心材料になりました!

みちゃん
うちの子も遊びのみ酷かったです😓
ただ、うちの子の場合の話にはなりますが、目に入るところに誰かがいる時だけ遊びのみをしてました!!
なので、ミルク飲む時は寝室に1人にしてこちらから見えるように少しだけドアを開けて飲ませてました!!
-
みい
自分で飲めるようになればそれもいいかもしれませんね!
ありがとうございます😊- 7月19日
-
みちゃん
自分で飲めるようになる前から、人形や枕で高さ出してずれないようにしてあげて飲ませてました!
- 7月19日
-
みい
なるほど!
ありがとうございます😊- 7月19日
みい
そろそろ離乳食始めてみようかと思います!
ありがとうございます😊