※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

小さい子供がいて看護師で転職を考えています。残業やストレスが多く、時短でも給料が少ないため悩んでいます。子育てと仕事の両立が難しく、転職すべきか迷っています。

小さい子供がいて看護師で転職されたことある方いますか?

1歳1ヶ月になる娘がいます。私は急性期病院で病棟ナースをしています。
子どもが1歳になり育休復帰して時短として働いています。
小児科で働きたかったので今の病棟を希望しました。しかし実際は成人病棟の混合ということもありオペ、入退院が多いこと、必要度の関係で日勤のスタッフが少ないことなどで毎日激務、残業をしています。
また、医師が癖の強い方が多くスタッフみんなが物凄く気を使いながら働いておりストレスです。
自分で希望して配属されたにもかかわらずワガママだと思うのですが正直ツラいです。

勤続10年(産休育休含む)になるのですが今回の病棟で3箇所目です。正直院内どこも忙しくて人手不足で子育てしながら働き続けるのにも限界があるな…と考えています。

時短にしていても定時には帰れず夜勤も月3回が必須なため働いているのですが今月のお給料も17万でした。時短だから仕方ないとは思うのですがモチベーションも下がります。

子どももまだ小さいし時短が使えるうちは今の病院に務めた方がよいのか、思い切って転職した方がよいのか悩んでいます。
子どもがいると働き方に制限もあるし保育園も今は勤務先の近くに預けているので働く場所が限られてしまう…色んなことを考えるとやはり難しいのかなぁ…とも
でもこのまま続けていくのは身体的にも精神的にもキツい…子どもが小学校に上がるタイミングでフルタイムに戻らないといけないと考えるとちょっと…と1人でぐるぐる悩んでおります。

長くなって申し訳ありません。
働くママナース方アドバイス頂けたら嬉しいです。

コメント

deleted user

医療事務で働いています。
夜勤3回もしてて17万って少ないですね💦
私もクリニックで時短ですが手取りで15万くらいです。残業無しです。
近隣のクリニックも看護師さんは人手不足です。子持ちで病欠多くてもそれでもいいからうちに来て欲しいっていうクリニックあると思います。転職してすぐ時短は厳しいかなと思いますがそれも交渉次第と思います。
看護師でもなんでもないのにコメントして申し訳ないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然問題ないです。むしろコメントありがとうございます。条件に合う職場が見つかればすぐにでも転職したい気持ちもあります。🥺

    • 12月24日
のん

息子が生まれてから今の職場が2箇所目です🙆
クリニックでパートしてるので、何とかやっていけてます🥺
時短でも定時に帰れないのはしんどいですよね…😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの病院は時短でも帰れないって他の病院の子でも知ってるくらいなんですよね…かなりしんどいです
    コメントありがとうございます

    • 12月24日
きゃらめる

夜勤やって17万は少ないですよね🥲

私は一回しか今のところ転職経験ないですが、そのお給料だと私が時短日勤のみで働いていた前の病院のお給料と一緒です。

私は前の病院が好きだったのでそのまま居たかったですが、自宅から距離があるのでフルに戻ると残業等で両立不可能だったので泣く泣く転職しました。

フルに戻ってお給料良くなるなら勤続10年で辞めるのは勿体無いなって思いますが、後数年フルに戻るつもりがないなら転職考えたくなる労働環境ですよね🥲

在籍しながら平行して転職先探しても良いんじゃないでしょうか?

私は前の病院がすごく恵まれてたので今の病院は正直ブラックだなって思いながら働いてます。今はパートですが、この病院で正規になったら無理だなと思いながら働いてます😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはツラい体験でしたね😔
    いい所がないか探してみます😭コメントありがとうございます

    • 12月24日
初めてのママリ

子供2人いて
下が生後半年のとき
病院から施設に転職してます😌

夜勤して17万だと少なく感じますよね😭😭…

時短で定時に帰れないとなると…本当ストレスですよね

思い切って転職アリだと思います😌💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    かなり娘や旦那や実家にも負担や迷惑かけてなんとかやってるのにほんとうにツラいです😭定時に帰れないのも本当は有り得ないのに常態化してる病院の雰囲気が最悪です💦コメントありがとうございます

    • 12月24日
deleted user

以前は急性期病院で働いてました!
自分も10年目です。引っ越しの関係で8年目のときに辞めました。
時短であっても夜勤3回やって17万は少ないと思います😭
地方住みですが、1年目の時より少ないです💦

今は日勤のみで施設で働いてますが、同じくらいです。オンコール等免除してもらっているので、手当はほとんどついてないです。

病院でももっと働きやすいところもあるだろうし、クリニックや訪看、施設、雇用形態も正職、臨時、パートなど探せば条件の良いところたくさんあると思います。
同じ病院でも違う部署に異動だったり、選択肢たくさんあると思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少なすぎですよね、目ん玉飛び出るかと思いました少なすぎて😩いい条件でないか探してみます😭コメントありがとうございます

    • 12月24日
ままり

夜勤してて17は少ないですね。。
私はもともと時短で働いてて妊娠、出産をきに復帰せずに退職しました。
急性期は残業当たり前だし
先輩達も子供いるけど残業してる人ばっかりだったので
もう、そこまでして働く必要ないやって思い退職しました。
託児所もあるところだったので子供は預けられなくなりましたが、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    急性期残業と夜勤やってなんぼって感じですよね😩家庭を優先させたいのでそこまで働きたくないんですけどある程度は稼がないと厳しい家庭なのでそれも辛いとこなんですよね😭コメントありがとうございます

    • 12月24日
ママリ

子育て優先で施設に転職しました!
9時〜17時の日勤常勤で手取り23万くらいです。
病棟離れるのは勇気入りましたが、やはり残業と夜勤はキツかったので子育て落ち着くまではこのままです💦

はちこ

私も急性期病棟で子供たちが3歳1歳の時に育休復帰して3交替で夜勤3回してましたが残業多すぎて子供たち寝てから帰ることがざらにあって、転職を決意しました😭現在自宅近くのクリニックで働いてますが手取りは病棟を若干少なくしたくらいまで貰えてるので転職してよかったと思う反面、クリニックだと人数がいない分子供の急病時がほんとに休みにくくそこが悩みの種です😭💦大きい病院は、休みの時にフォローがきくからそこだけはよかったと思いますが、また戻れと言われたら絶対嫌なので辞めてよかったです!笑
辞めるまでにすごく悩みましたが、転職してみて他のところでも自分働けるじゃんと自信がついたので、子供のために転職に飛び込んでみるのもいいと思います😊💪!