※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

妊娠後、旦那との関係がぎこちなく、ストレスや孤独感を感じています。子育てや家族関係で悩んでおり、周囲の理解が得られず、辛い思いをしています。

なんかしんどいです。愚痴です。

妊娠してから旦那のことがなんか無理で、ずっとぎこちない感じが続いてて、普通に過ごしててもイライラするし、自分でもどうしていいか分からないのに、話しても理解してもらえない
なるべくいつも通りにって思っても結局きつく当たってしまったりで、すぐ喧嘩になる
上の子もいるから、旦那ばっか気にしてられないし
私の実家で、妹夫婦とか妹、親と一緒に住んでるから、ストレスもあるだろうし、旦那も疲れるのは分かるから、息抜きしてきても良いって言ってるのに、そんなのできないって言われて、家で落ち込まれて
知り合いの家で飲み会があったりするから、それに行きたくないって言われて(2回は行った)、じゃあ子供は連れてくから、家にいて良いって言っても、そうやって1人でしてたら意味ないじゃんとか言われる
最近結婚したから、約2年は1人で子育てしてきたから、今更頼り方もわからないし、息子も旦那に懐いてるって言っても、やっぱ長時間2人とかはまだ無理だし
子供生まれた瞬間から、子供に合わせて生活してきたつもりだし、自分の時間なんてないの当たり前で、別に苦だと思ってなかったのに、昨日改めて「子供に合わせるのなんて当たり前なんだから」とか言われてまだ子育てほぼしたことない人に言われたくないって思ってしまった
じゃあ今まで私がしてたのは何になるの
確かに、全部の時間、全部のことで子供優先にはできてないし、こっちも人間だから自分のこともしたいし、子供に我慢させる時だってあった
でも、2年間実家だけど、1人でやってきたのに、言い方悪いけど、子育てのこともよく知らない人にあれこれ言われて、妊娠してるだけでもしんどいのに、もうなんか疲れました
実家だとほんとのシングルじゃないから、しんどくない、シングルの気持ちなんて分からないとまで言われる始末
なんでここまで言われないといけないんでしょう
妊娠してからずっとこんな感じで喧嘩してて、思いたくもないけど、妊娠しなかったら良かったのかと思ってしまって辛いです

長くてすみません、誰にぶつけたら良いかも分からず、耐えられなくなったのでここに投稿させてもらいました

コメント

ちっち

実家住みシングルです。
シングルの気持ちなんて分からないって…
実家にいても、子どものことの責任をすべて自分で背負う不安とか頑張りとか想像出来ないんですね…
でも旦那さんも家族一緒に過ごさなければともがいているのかもと伝わります。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    失礼な言葉ですよね、、
    母親がどんな気持ちで子供と向き合ってるのかを理解しようとしてないんだなって思いました
    不快にさせてしまったら申し訳ありません💦
    急にこんな状況になって、しんどいのも分かりますが、一緒に住んでる妹の旦那も同じ職場の同期ですし、私の両親も結構フレンドリーで良く話かけたりもしてるので、そんなに気を使って過ごさなくても良いのにと、私は思ってしまいます
    私の実家だから言えることなのかもしれませんが😓

    • 12月24日
  • ちっち

    ちっち

    自分が辛いからって言っていい言葉の範囲超えてますよね。
    しかも本音は別のところにありそうだし、意固地になって嫌味言ってるように感じます。
    こちらこそ想像ですが、違ったらごめんなさい🙏

    • 12月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    まさに嫌味だと思います😑
    自分が辛いとき人に当たるところがあるので、、、

    • 12月24日
  • ちっち

    ちっち

    本音を話してくれる機会があったらいいんですけどね…
    でも妊娠中でこちらが気を使うのも疲れますね😅
    お体大事にしてくださいね。

    • 12月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    自分の体もしんどいのに人のこと気にしてる場合じゃないですよね😅
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月24日