※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そると
子育て・グッズ

次女が体調不良で保育園を辞めたい悩み。毎晩次女の咳で眠れず、病院通いも続く。育休中だが、仕事再開後は無理かも。長女も病気で大変。施設に預けたいと思うが、娘を愛している。四月まで待てず悩む。


次女の体が弱すぎて、保育園をやめようか悩んでます…😭
お子さんの体が弱くて保育園やめた方いらっしゃいますか…(TT)?



というか辞めざるを得なくなりそうな気がします…

今も、夜中の2時すぎましたが22時に寝付いてから後鼻漏の咳で起きて泣いてを繰り返し私も次女も一睡もできてないです…次女も寝たいのに眠れなくてつらそうにしてます
10月半ばくらいの寒くなった頃からずっとこうで、結局明け方くらいにやっと鼻が落ち着いて眠れて、また7時過ぎに起きるという生活です、、


次女はその分午前中の活動時間が減り、お昼寝を長くします💦

病院はほんとに毎週通っていて、抗生物質を飲むと一瞬良くなりますがまたすぐ同じ状態に戻ります…


私は不眠になってしまい昼間一緒に眠れず、夜は次女の咳鼻水で2〜3時間しか眠れずで体を壊しそうです…😭
今は育休中なので何とかなっているものの、仕事し始めたらこんな生活は絶対できないし、職場にも迷惑をかけそうなのでけっこう辞める方向に傾いてます…(TT)


しかも今長女は胃腸炎になっていて夕方から夜にかけて何度も吐き…

正直ずっと眠れない生活が続いてるので、夜中毎日私も発狂してしまっていて、、


両実家も遠方で、旦那は激務で今日は日付跨いで帰ってきました。
このままだと心身ともに壊れてしまいそうだな…と思います…


子供の体が弱いことがこんなに大変だと思わず…(TT)
いっそ施設に預けてしまいたいとか旦那に言ってしまいますが、娘は可愛くて大好きです…😭

毎年の4月にならないと一時保育も預けられなくて…💦
長女がもらってくる風邪だけでこんな状態では2人通わせたらどうなってしまうんだろう…と…😭

コメント

rin

一時保育通ってましたが、毎月風邪をもらってきて
機嫌悪くなるし食べなくなるし夜中起きてくるし、私も夫もうつるしで
まぁ大変すぎて😂
入園はもちろん、一時保育もやめました😱

ゆうごすちん

次男が早産で体が弱く…保育所1年目は常に風邪引き状態で3回入院しました😅5日しか行けなかった月も。
末っ子は1年待機してた間に次男からの風邪をもらいまくって毎週どっちかが病院でした…💦

風邪ひきまくって、2年目以降はそれほどではなくなりましたよ〜。私はパートだったのでなんとか続けられましたけど。

あるみ

看病お疲れ様です。
下の子の運命ですよね…
うちも下の子、昨年の秋から冬、ずっと風邪ひいてました。
上の子が週1のプレ幼稚園で風邪を毎回もらってそれがうつるからです。
今年は上の子も少しずつ強くなり、月1くらいの風邪で治ってます。
身体が強くなるまでは、誰もが通る道なんだと思います。
あと電動鼻水吸い器は持ってますか?
鼻水吸ってあげると、もう少し眠れるのではないかと思います。

deleted user

うちは、長男次男喘息持ちで、赤ちゃんの時から保育園通い出したのですが、風邪ひくと喘息再発を繰り返して2週間は仕事に行けないを繰り返し、息が苦しそうなのも見てられず..保育園も仕事もやめました。
満3歳の幼稚園入学まで自宅保育して、今4歳幼稚園年少ですが、体も強くなり喘息の発作はでなくなりました。
1歳5ヶ月次男も、なんだかんだで保育園通えて、私も少しパートに出れています。

たまに風邪ひくと喘息なりますが、予防薬飲んだり、吸入器使ったりでうまくコントロールしています。
なので、大きくなって体が強くなればまた働ける機会もあると思いますので、今は子どもちゃん優先が一番かと思います。

cki

秋冬のアレルギー性鼻炎ではないですか?
私自身と下の娘が寒くなった頃からずっと鼻水、鼻詰まり、咳を繰り返します。
一昨年は毎回風邪引かせちゃったと落ち込み寒いところを避けてました。去年もしかして寒暖差アレルギー??鼻炎の薬をもらってよくなる、今年はシーズン最初にアレルギーと医師に断言され鼻炎の薬を1ヶ月分もらい出始めたらすぐ飲んでます。
(薬は上の娘の花粉症と同じ薬です。)

下の娘はアレルギーの血液検査をしたことないですが、私がハウスダストとダニの数値が高く、私と同じタイミング(寒い日、風が強い日、ほこりっぽい場所)で鼻水出てます。

はじめてのママリ🔰

9ヶ月から1歳まで預けてましたが1ヶ月に何回熱出すの?ってくらい頻繁に風邪を貰ってきて胃腸炎にもなりました😭まともに働けず治ってきてそろそろ仕事行けそうと思ったら私に移ったりで娘も可哀想に思って仕事場にも申し訳なかったのでどちらもやめちゃいました😭もう少ししたら落ち着くと思うと言われましたがもう私の精神的に無理でした😢😢