※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんがセルフねんねできなくなり、寝かしつけが必要になりました。これは睡眠退行と言えるでしょうか?

もうすぐ4ヶ月です。2ヶ月入ったくらいから急に夜はセルフねんねできるようになったんですが、ここ3日間くらい寝かしつけが必要になってしまいました🥲夜中起きる頻度は増えてません。夜泣きもないです。が夜中の授乳後もやはりセルフねんねが出来なくなってしまいました😭勝手にセルフを覚えてくれたので、もしこのままずっと寝かしつけしなきゃいけないとなると気が重いです😅これは睡眠退行と言ってもいいのでしょうか、、、🤔?

コメント

deleted user

うちの娘も全く同じ感じで、布団に置くだけで勝手に寝てくれてたのが、寝返りするようになった3ヶ月くらいから隣で寝返り阻止してないと寝なくなり、最近、頻回起きも始まりました🙄

出来てたセルフが急に出来なくなるの辛いですよね💦
寝かしつけはどのようにしてますか?
私は泣いたとしても隣で一緒に横になって、時々トントンするだけにしてます。セルフの楽さを知ってる分、抱っこで寝かしつけとか今更出来ないので😭

考え方によっては夜泣きも睡眠退行も成長の一環だし、寝かしつければいつか寝てくれるからいっか〜って思うようにしてからちょっと気が楽になりました🥹
求めている回答にはなってないかもしれませんが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません💦下に返信してしまいました😭

    • 12月23日
はじめてのママリ🔰

頻回起きつらいですね😭
寝かしつけは抱っこすれば5分くらいで寝てくれるので抱っこしちゃってますが癖つく前にやめたいところです😅トントンだと泣いてる時間が長く感じてつい抱っこしちゃいます💦ベビーベッド使ってるので添い寝できないのが悔やまれます😩

そうですよね!これも成長だと思ってメンタル保ちます😂ありがとうございます😊