※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

ホルモン剤の服用がパニック発作に影響するか知りたいです。パニック薬を飲まずに不妊治療した方の経験を教えてください。

パニック障害持ちで体外受精、ホルモン補充周期で
移植された方。

ホルモン剤の服用は発作に影響ありましたか?

できれば、パニックの薬を飲まずに
不妊治療していた方の回答お願いします!

コメント

deleted user

パニック障害持ちで体外受精しました。私は妊娠に影響がない程度の少量の薬を飲みながらの不妊治療でしたので参考にないかも知れません。すみません💦

ホルモン剤のせいで大きく発作の回数増えたり落ち着かなくなることが増えることは無かったですよ〜!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    なんてお薬を飲まれてましたか?

    精神科の先生も、ホルモン剤で悪化するとかは
    言われなかったですか?

    • 12月23日
  • deleted user

    退会ユーザー


    不妊治療中は
    イフェクサーSRカプセル75mg 1錠
    ゾルピデム酒石酸塩錠10mg 1錠
    アルプラゾラム錠0.4mg 1錠

    上記の薬飲んでいました。
    かかりつけの医師には悪化するとは言われた事なかったです!

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    今回の体外受精で初めて過呼吸になり、何日経っても動悸や不安が治らないのでホルモン剤疑ってましたが
    関係なさそうですね。
    ストレスなのかなー、、、

    妊娠中も酷くなる事はなかったですか?

    • 12月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ホルモン剤自体が悪さしてるのかわからないですがストレスも大きいと思いますし、人によってはちょっとした日常との違いに身体が反応しちゃってるのかも知れないですね💦
    妊娠中も私は運良く不安になる感じや過呼吸発作増える事なく来れてますが、産婦人科行く度にパニックの方の心配はされるので大きく体調崩す方もいるんだと思います。
    あまり動悸や不安が治らないようしたら精神科の先生に相談してみてもいいかもしれないですね!お薬調節してくれるかも知れないですし!

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    じつは精神科にはまだ行ってなくて、、いつのタイミングでいくべきなんだろうと見計らってます。

    私はいつも酷い不安発作は
    寝てから30分後とか、寝入りばなに
    起きるんですが
    パニックなんですかね、、不安障害なんですかね😭

    • 12月23日
deleted user

あまり日常生活に支障が出るほどの不安発作があるなら病院行ってみた方がいいかもしれないですね。
ただ病院によってはやたらと薬を多く処方したり、話をちゃんと聞かないで毎回同じ薬を出すだけの病院もあるので合う合わないあると思います💦
あと薬飲み始めた時に2週間くらい薬の副作用も強く出る事もあるので、体外受精の治療している今だと負担が大きくなってしまわないか少し心配です😣

私自身お薬完全に無くすことは出来ないのですが発作が来そうになった時呼吸をゆっくり吐き出すことをできる範囲で意識して、自分自身に大丈夫。大丈夫。と言い聞かせて少しずつ呼吸を整えるようにしています。
発作起きてしまうことは仕方ないことなので、起きてからリラックスさせるように自分をコントロールするようにしています。

病院に通うにしても胎児への影響が少ない薬を出来るだけ少量で処方してくれて不妊治療している事も親身になってくれるお医者さんを見つけられるといいですね。