
コメント

咲や
読める文字として書けるようになったのは1年生の2学期ですね😂
年少からZ会をやらせていましたが、文字を書くのを嫌がる子で、ワークはやるものの身についていなかったですね😂

ままり
書けるようになったのは、年中さんで、完璧にきれいに書けるようになったのは年長さんですかね。
字は3歳には興味を持ったので教えていて、読みは3歳で読めてました。書く練習もちょいちょいさせてましたが、名前を書けるようになったのが年少の夏。本格的にしたのは年少の4歳前からですね。

you
年少さんの終わり頃読めるようになり、年中さんの夏頃から書けるようになり、今はカタカナを書く練習してます!
とはいえまだ正確ではなくて、「ほ」の縦棒が右だったり、「よ」の横棒が左だったり…の間違いはたまにあります😂

退会ユーザー
年中で書き始めました✌️

ママリ
年少の年明けから初めて年中になる頃にはできるようになりました💡

痩せたいけど動きたくない
今年の夏休み期間に、自分の名前だけは書けるようになりました😊※年少です
読みはほぼ完璧なので、冬休みでは、家族の名前を練習しようかなと思っています😊

♡HRK♡
年少さんからお手紙もらってお返事書くときだけ書いていて、ワークとかは何もしてませんが今は半分くらいは書けてます😀
読みは2歳半〜3歳で読めるようになってました。
書くことにあまり興味ないので、特にやってないです😂

はじめてのママリ🔰
3歳半頃から興味を持ち始めて
ひらがな表を見ながら
ひとりで練習していたら
少しずつ書けるようになり、
5歳になった頃には
完璧でした👌✨
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😆
年少なのですが女の子からお手紙貰ったようで字が書いてあったのでビックリでした💦
お返事書きたいみたいなのですが全く書けずで🥲
皆何歳から練習してるんだろうと気になりました😄