
生後10日の赤ちゃんが育てるのが辛くて不安です。自分を母親失格だと感じ、日常生活に支障が出ています。助けが必要です。
まだ、生後10日ちょいなのですが
とてもメンタルが不安定で辛いです。
お腹にいる頃は会えるのが楽しみでしょうがなかったのに
心から可愛がることができなかったり
倦怠感がすごくて、なかなか思う様に動けず
上の子たちや、ペットにまで申し訳ない気持ちでいっぱいになり、毎日泣いています。
家事も何もできなくてごめんね、かまってあげられなくてごめんねって。
その他、いままでなんとも思わなかったことに不安を通り越して恐怖を感じます。
こんなことで、ちゃんと育てていけるのか。
私は母親失格なんじゃないだろうか。
金銭のやりくりちゃんとしていけるのか。生きていけるのだろうかetc…
私の頭はおかしくなってしまったんでしょうか・・・?
ご飯も食べれないし、ただただ赤ちゃんと同じリズムで寝て、おっぱいあげての繰り返しです。
助けてください・・・
- MiSaKiTi|ω・*)(8歳, 19歳, 20歳)
コメント

ひろみ
明けましておめでとうございますヽ(・∀・)ノ
まだ自律神経も乱れていて辛い時期ですよね😨
可愛さより不安だったり責任が重くのし掛かっていませんか?
私もそうでしたメンタルはズタズタで
今は取り合えず義務的にでいいのでミルクおむつ、お風呂だけで大丈夫!
責任感が強いんですよ🎵
私はお風呂も苦痛だったりしましたがYDK(やればできる子)
って自分で一つ一つクリアして
あー今日もお風呂入れてあげられた~ってクリアしていきました。
上の子のお弁当なども毎日でしたし
無収入の不安とか生きた心地しなかったです。
MiSaKiTi|ω・*)
あけましておめでとうございますm(*_ _)m
回答ありがとうございますm(*_ _)m
そうなんです・・・
可愛いと思える時もあるのですが、不安と責任感の方が大きくて心がやられそうです(;ω;)
大袈裟かもですが、このまま死んでしまった方がマシなんじゃないかと思ってしまいます。
せっかく産まれてきてくれたのに、こんなことばかり考えてる自分にも嫌気がさします・・・
仕事も早くしたくて、ほんと自分の収入がないことへの不安が大きくて怖いです。
マタニティブルーか産後うつかの1種なんだろうなとわかっていつつも、対処できずで・・・
ひろみさんはいつごろ落ち着きましたか・・・?
ひろみ
私は8~10ヶ月ぐらいまで不安とかありましたが
今は違った意味で不安で辛くてたまらないです(*ToT)
仕事がみつかるかとか・・・
私が働かないと食べていけないので辛いです。
MiSaKiTi|ω・*)
そんなに続くんですね(;ω;)
しばらくは覚悟しないとだ・・・
シングルなんですね。。
それは私よりも不安感がつよいですよねきっと・・・
子供が小さいとお仕事探すのもなかなか大変ですよね(><)
私なんかが言うのはおこがましいですが、頑張って下さい(><)