![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那から「年末年始友達と遊ばないの?」と言われ、自分が変わったことに気づき、友達との遊びや子供の世話で疲れてしまった経験を共有したいと思っています。
旦那に言われました。
「年末年始、友だちと遊ばないの?」って😳
そんなこと忘れてたというか、
いつ実家に行こうかとか
こどもとどこで遊ぼうか、児童館は休みだよな〜とか
自分の妊娠を含め初詣は無理のないところに行きたいなとか
そんなことしか考えていませんでした。
1人目妊娠前はランチからの飲み会とか
彼(今の旦那)との予定は空いてるときでそれ以外はパンっパンに予定を詰めたりとか…コロナ前なのもあって休み全部遊んでたなって😂
毎日友だちと遊ぶのはエネルギーがいるし
誰にこどもをお願いするかとか
お願いしたとしたら着替えや朝昼夜ご飯の準備をしたり
帰ってきてからは1人で遊びに行った分全力で母をするギャップにも疲れるし…
ってかんじで自分変わったな…
それが当たり前だと思ってたけど、突然悲しくもなりました。同じ方いませんか?
- ママリ(1歳7ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント
![ゴルゴンゾーラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴルゴンゾーラ
私も言われるけど、年末年始に遊ぶ友達いないからって言います😂
子どもありきの生活になってしまっているので、ほとんど友達と会わなくなってます💦
ママリ
分かります😂
月3回くらい友だちと会うけど、最近はランチもすくなくなってきて、こどもの遊び場に行ってついでにごはんを食べて喋る…みたいな😂
こどもをお願いしてまで遊びに行くのがめんどくさいというか、誘われることも減りましたしそれぞれ家族で過ごしてますよね🥲