※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

普段の貯金に加えて、出生体重貯金もしています。息子と末っ子の口座を作れずにいます。1番上の子に貯金を始めようと思っていますが、避けていたお金が1年分あります。今日は口座を作る予定ですが、毎月できなかったことが心配です。

普通の貯金の他に
出生体重貯金してるのですが、
出産やらバタバタしてて
息子の口座も作れてない
末っ子の口座も作れてない。

1番上の子も貯金しよう!と思って
避けてたお金が1年分あります。
今から真ん中の末っ子の口座を
作ろうと思いますが
毎月できなかったのってかわいそうでしょうか?💦

お金は避けてあったのですが
行く暇がなく。。。。
今日はお仕事が休みなので
口座をこれから作ります。

コメント

ママリ

うち毎月の貯金してないです😂
出生体重通帳は作りましたが、お年玉やお祝いのお金のみです!

毎月の貯金は続く気がしなかったので、、笑

途中でやめちゃうくらいなら最初からやらない方がいいと思う派です😂

兄弟1人だけ額が違うとかなら悲しいけど、トータルの額が同じくらいに最終的にになるなら毎月しなくてもいいと思います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出生体重貯金の方は、
    差は出てるくると思います。
    みんな体重バラバラで生まれてるので💦
    一人目2390
    二人目2802
    三人目2150なので💦


    学費用の貯金はみんな同じ金額で貯めてます!
    今は当たり前ですが1番上の子の方が多いです!

    • 12月23日
  • ママリ

    ママリ

    うちは出生体重通帳は最初に体重や身長などの文字と額を入れて、そこにお祝い金などを入れてるだけなので、毎月体重と同じ額入れてないのでやり方が違いましたね!

    何回か忘れちゃったらその分1回ずつ分けて入金しないといけないし日付が同じ日になっちゃいますよね😭

    • 12月23日