
育休中に手当やボーナスが日割りで引かれることについて相談です。会社によって同様の対応が一般的なのか知りたいそうです。
旦那さんが育休とったことがある方いらっしゃいますか??
うち10月に8日間、11月に11日間育休とりました。
役職手当が日割りなのは仕事してないしわかるのですが家族手当、住宅手当もすべて日割りで育休取っていた分引かれています。
ボーナスも休んでた分4万引かれてました。
でもとるものはちゃんととります。
課や組合の積立金、駐車場代などはキッチリいつも通り引かれてます。
どの会社もこんなものですか?
- ママリ(2歳6ヶ月, 4歳3ヶ月, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
ボーナスは引かれますが、それ以外は何も引かれないです😥
積立や駐車場代は休んでいても籍はあるので払うのは当然かなと思いますが、住宅手当等が引かれるのはないですね💦

退会ユーザー
うちの会社はこんなもん、の会社です☺️
家族手当も住宅手当も会社の福利厚生にあたって、育休中を欠勤として控除するなら同様に手当もってお考えなのかなと思います( ›_‹ )

はじめてのママリ🔰
会社で給与計算してますが、同様の欠勤控除です。
ノーワークノーペイの原則に則ってる感じですね。

ママリ
ありがとうございます!!
旦那が男性育休初なので周りにも聞けず💦💦
納得しました☺️
ママリ
ありがとうございます!!
家族手当が引かれるのがなぜ?ってなりました😣
ボーナスは休んでたわけだし仕方ないですよね💦💦