
旦那の忘年会への参加に悩んでいます。コロナ感染が心配で、子供の健康も考慮しています。他の方はどうしていますか?
旦那さんの忘年会、
快諾できますか??
東京在住です。
またコロナ感染者数が増えてきてます😓
ここ何年かで今年は規制もなく緩くなってますが、
感染リスクが下がっているわけではないので、
やっぱり飲み会はちょっと…気になります😰
もともと旦那の会社も忘年会はなかったのですが、
士気を上げるためにもと旦那が企画するみたいです。
下の子はまだ1歳前なので微妙ですが
喘息に近いと以前お医者さんにも言われました😨
なのでわざわざ企画してまで
忘年会行かなくていいんじゃないかなーと思います😓
私が気にしすぎですかね😥
皆さんのお家はどうですか??
- ままり

はじめてのママリ
毎年、忘年会は新橋でやるみたいですが全然行かせますよ😌
飲み会行かなくてもコロナになる時はなるので😅💦

はじめてのママリ🔰
ちょっとでも、怖くて不安であれば
やめてほしいと言います!
もし感染してしまった場合
あの時止めておけば良かったと後悔しませんか?
特別な理由がある忘年会であればですが
飲み会であればいつでもできますし
落ち着いてからでも良いかと思います🥺

はじめてのママリ🔰
忘年会に参加しなくても、日々の生活の中で感染する可能性はいくらでもありますし、日頃から家族で自粛してるというわけではないなら、快諾出来ます🙌🏻
でも確かにご主人が企画してまで行かなくても、、とは思いますね😂

ミッフィ
東京です🙌今年は一回行きましたが不満ではないです!企画するのはちょっとモヤっとしますね💦

はじめてのママリ
「今年は忘年会があるみたい」
とは聞いてましたが、先週一足先に忘年会をした5人が全員感染し、大問題になりました🤣
ので、会社としても「今年は忘年会なし」になりました🤣
感染者の増えている今忘年会をするって「そういうこと」だと思います💦
家には帰らず、ホテル泊〜ホテル療養までしてくれるならいいですけどね。(家計のお金は出しません)

はじめてのママリ🔰
上司に誘われて仕方なく、と言うなら分かりますが、企画するのは絶対とめます💦
何かあったとき責任とれなくないですか?💦
旦那さんが企画した忘年会で同僚がコロナになったり、その人が年末年始に親や親戚、こども等に移してその人が重症化したりしたら申し訳ないし、その後気まずすぎませんか?
コメント