![ぴぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
転職活動中で、正社員かパートか悩んでいます。現職は土日祝仕事で家族との時間が取れず、子供の習い事もあるため悩んでいます。新しい企業は子育てママに理解があり、環境が良さそうですが、子供の習い事の時間との両立が難しい点が悩みです。
転職活動をしていて、正社員(フルリモート、フルフレックス)かパートで働くか悩みます。
まず、現職を退職する理由はサービス業で土日祝仕事なので家族と休みを合わせるために転職することにしました!
①正社員 フルリモート、フルフレックス
年収380万〜450まで頑張り次第らしい
ベンチャー企業 社員20名ほど
子育てママさん4.5人 産休中も1人
新規ポジションの募集
→営業事務のポジションで募集していて応募し、書類通過して一次面接をしました。ありがたいことに子育てママに理解のある会社で、仕事しながらも子育て両立が叶いそうな環境なので是非入社したいと思ってます。
企業様も是非他社の選考で他に行かないで欲しい、入社いつできますか?なんてお話もあり次回筆記試験とCEO面接まで選考が進みました。
悩んでいるのは子供も習い事です。
平日にスイミング2人分行かなきゃ行けません。曜日変更は子供がしたくない&土日に空きなし。
2人分なのでどうしても拘束時間が3.5時間(14時半〜18時)です😱
面接の時に企業様から社員で子供の習い事中の空き時間で仕事する人もいるから、習い事のことは気にしなくていいですよって言ってくださったのですが、それは子供1人に対しての話だと思うんです😱
うちは下の子→上の子で時間帯が違うので待ち時間必ずどちらかがいます!
なのでpcカタカタしてられそうにもない…
その点は最終面接で採用して貰えそうだったら改めて聞きますが、他のメンバーも気にしないかな?いいのかな?なんて思ったりもして、パートの方がいい気もするんです。
でも年収が全然違うのと、リモートワーク探してて、条件的にはもう本当に出会えなさそうなので、、
- ぴぴ(7歳)
コメント
![nn62yy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nn62yy
その会社のみなさんがどのように運用してるかはわかりませんが、フレックス勤務ということは、月の中で勤務時間の帳尻が合っていればよいのでは?
週1?で3.5時間分をどこかに振り替えればよいのでは?
もしくは与えられたノルマ?業務量をこなしていれば細かいことは言わない!という職場なのかもしれませんよ👍🏻
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
大卒就職ですか???
-
ぴぴ
転職と書いてますがなぜそう思うんですか⁇
- 12月23日
-
はじめてのママリ🔰
フルリモートに今興味があって回答にならないのですが、大卒の条件なのかな?と気になりました!迷惑だったらすみません
- 12月23日
-
ぴぴ
なるほど!
短大卒です!- 12月23日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 12月23日
ぴぴ
ありがとうございます😭
ご縁があるならばその点も確認してそんな働き方で🆗なのか…聞いてみます🫶🏼
nn62yy
わたしの前の会社で育児フレックスをとっていた先輩は、ある日はめちゃくちゃ早く帰るけど、別の日は遅くまでいたり。
ご主人と調整しながら月の総労働時間を確保してる、と言っていました!
役職持ってましたが、きちんと業務をこなしていたので何も言われてなかったし、むしろ効率よく働いてるな!と高評価でしたよ😊
コアタイム(10:00-15:00)があったので、その時間は勤務していなければいけませんでしたが、その他の時間は柔軟に働いてました😊
ぴぴ
ありがとうございます😭
コアタイムはなくて、週3朝ミーティングあるけど、あとは基本の稼働時間をメンバーに伝えていれば🆗と言われました。
例えばこの日の、16時から18時は中抜けしまーすとかで🆗って、、。
そんな自由な働き方いいの?誰かズルいとか、仕事してないとか言わないの?とか気にしてしまいます😭
nn62yy
フレキシブルな働き方ができる会社でいいですね!
求められた業務を、もしくはそれ以上を、できていればOKなんではないでしょうか!
拘束時間より成果主義なんでしょうね!