※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
anmoti🐶
ココロ・悩み

母との関係が悩ましい。母は犬のお世話を否定し、後悔の連絡が来る。慰めても否定されるが、母もつらいかも。慰めるべきか迷っている。

母親に寄り添えません。
一昨日14年一緒に過ごした愛犬が亡くなりました。私が飼いたいと言ったためお世話は主に私が行っていましたが子供が産まれたタイミングで一緒に里帰りし、母に「子育ては大変なんだから犬なんて無理、子供の事をちゃんとしないといけないんだから」と言われ子供の首が座るまでと言い預けることにしました。
実家は近くよく会いに行ったり、お試しで泊まってもらったりしましたが預けてから2ヶ月くらいで急に衰え…ご飯が食べられなくなり痩せていき3ヶ月目の昨晩亡くなりました。
昔から親に捨てられそうになったり、一緒に外に出されると寒い中服の中に入れて寒くないように温めていたのが思い出でもあります。
母はアル中、ヒステリックな所もあり…調子が良い時は優しいのですが自分が正しい周りが酷いという思考で話が通じません。
日頃は母のほしい言葉を考えて発言しています。
あまりに自分勝手な時や父と喧嘩(常に仲は悪い)したときは仲裁に入るため、こういうところが悪いと言いますが受け入れられず愚痴を聞くだけ。
専業主婦の母は毎日父をこき下ろし、見た目なども詰めます。
それなのに喧嘩になると被害者なのです。 
それも意味がわかりません。
確かに昔父は怒ると暴力がありましたが、今のように母も話が全く通じず話し合えないので大喧嘩になっていました。
暴力はダメですが母は日頃から父の髪を人前で鷲掴みにしたりします。
それに父が怒り返しても被害者ヅラ…。
私も父にしか褒められた事はないし、高校で科ではなく学年で一番をとっても忘れられて、最近…全然勉強できないと思ってた!笑って感じで当時の印象を伝えられて。
頑張っていたのが馬鹿みたいだと悲しくなりました。
犬のお世話も愚痴ばかり…犬にも優しかったりものすごく怒ったりで犬も辛いと思うので連れて帰るよと提案しても赤ちゃんがいて無理、ちゃんとできる訳がないと受け入れてもらえず犬の世話の大変さがわかってないとまで言われて…ずっと育ててきたのに。
でも自信がない私は親に無理だと言われたらあまり強く言えませんでした。
衰えていく中で私は看護師をしている事もあり、もうすぐ亡くなるかもしれないとも思い会うたびに愛情を伝えていました。
母にも死期は近いと思うと伝えてはいたのですがご飯も頑張って食べているとわかってもらえず。
一昨日亡くなり火葬の手続き等も行い昨日お見送りをしました。
母は飲酒したのかパジャマで参加、お線香も私に代表でしたらもういいんじゃないと言ってきて…父がお線香をあげたから、じゃあ私もといった感じであげていました。
火葬を調べて手続きしている間も犬のためにどういう、形がいいかなんて考えず「そんな所信用できるの?電話対応がちゃんとしてない変な所」と葬儀会社さんをこき下ろし。
お金だって私が払い私が手続きするのに文句だけ。
それなのに犬が亡くなり、犬に対して怒ったり責めたりする自覚はあった様で「あんなに怒ったりしなければ良かった…ごめんね」と私に言ったり、ラインしたりInstagramでも言ってきます…。
私に謝られても…日頃は言っても自覚なし、相手が悪いから!とものすごく強く怒ってきたり、周りに怒りをぶつけます。
それなのにいざとなったら後悔後悔…飲酒。
私が死んだ時も私に対して怒らなければ良かった…なんて言うんだろうなと思います。
生きてる人間や犬は思いやれ無い癖に、後悔だけは人一倍なんです。
私はなんと返信すれば良いのでしょうか。
愛犬との思い出の中で一緒に苦悩を乗り越えましたが苦悩の原因は母です。
何度か慰めようとこういう感じで強く怒ったのかな?でもお世話が大変で疲れもあったよねと共感を示しましたがそんなに怒ってないと否定されました。
だけど私にあんなに怒らなかったらよかった、ごめんねと連絡をしてくるのです。
否定されると馬鹿らしくなるし、正直私はあの子が亡くなった現実がまだ受け止められません。
後悔の前に机の下を覗けばそばにいるんじゃないか?とまだ思っています。
みんな犬が亡くなって寂しい辛いんです。
母もつらいのかもしれません。
でも慰めても否定される、それでも謎の謝罪連絡がくる。
諦めず慰めれば良いのでしょうか。
母からしたら頭の悪くて赤ちゃんのお世話で精一杯!な私が慰めて意味があるのでしょうか?
後悔のメールが来ると言うことは慰めてという事なのはわかるのですが価値が見い出せません。
長々と申し訳ありません、考えてあまり眠れないので相談させていただきました。

コメント

deleted user

あくまで想像なので失礼なこと言ってしまいますが、
お母さんは本当に後悔してるのでしょうか?
anmotiさんに
お母さんのせいじゃないよ!
お母さんはよくやってくれたよ!ありがとう!
って言ってもらいたいだけなんじゃないかな?って思っちゃいました。
優しい言葉(自分が欲しい言葉)を言われたいから慰め続けて欲しいから否定するのではないでしょうか🥺

お母さんには寄り添わなきゃいけないのですか?

一緒にいて辛かったり許せない過去があったりするなら
無理してずっと娘でいる必要ないかなと思います!
私自身も距離置いてます。

  • anmoti🐶

    anmoti🐶

    姉が愛想をつかして音信不通、上京してしまって7年一切連絡もつかないので親に何かあれば介護など私がしないといけないなと思っているので時折様子を見るために会いに行っています。
    頻度も減らしてあまり会わない様にしてもいいのかなと思えました。 ありがとうございます😢

    • 12月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それはanmotiさんの義務ではないですよ!
    親は子供を養ったり面倒見る義務がありますが
    子どもには選ぶ権利あると思います。
    現に私も子どもいますが
    子どもに将来面倒を見てもらいたいと思ったことは1度もないです。

    いくつになってもお母さんから見たら子どもなのでしょうが縛り付けたり選ぶ権利を与えないのはただの毒です。

    anmotiさんが優しい方なのはとても素晴らしいことですが是非自分にも優しくしてあげて下さい。

    • 12月23日
🦄🦋

14年も一緒に過ごした愛犬が亡くなられてすごく辛いですよね。
それに重ねてお母さんのことも色々大変な思いをされてきたんですね。
毒親かなと思います。
私の母親に少し似ているところがあるなと思いました。
私の母親も自分は悪くない周りが悪い、後悔は人一倍します。
もしこれから先もお母さんとは関わりたいと言う気持ちがあれば慰めたりした方がいいのかなと思いますがもしこれからも関わっていくことが辛いのであれば無視してもいいのかなと思います。
私は母親と関わるのが辛くてもう2年ほど会ってなくて連絡も無視してます。

  • anmoti🐶

    anmoti🐶

    毒親なのかなとは思うのですがそれって自分が判断していいのかわからず…😞
    無視しても良いんですね。
    肯定してもらえて安心します。
    ありがとうございます😢

    • 12月23日
  • 🦄🦋

    🦄🦋

    自分じゃわからないですよね😭
    でも読んでいて毒親なのかなと思ってしまいました。
    親でも家族でも合う合わないとかはありますし関わっていて自分が苦しくなるほどの相手なら無理に関わる必要はないと思います。
    いえいえ😊
    あまり無理せずに😭

    • 12月23日
ママリ

お母さんは自分が一番可愛いんですね😩放置でいいでしょう

うちは愛犬いますが赤ちゃんの世話も犬の世話もできますよ😭
犬は赤ちゃんにすごく優しいです
普段吠えるような子も赤ちゃんがいる部屋だと寄り添って寝たり、わがままいわずにおねいさんになったり、、素晴らしいです。。
悔しいですね😢今はごめんね、とお線香あげるしか…。一人ぼっちでいってしまったのかな。。かわいそうですね( ; ; )


お母さんに関してはいないものとしたほうが快適そうです
親だからなに?合わない場合もありますから、親だからって慕うことないですよ。

私はおかしな母親ともう10年は会ってないですよ、快適すぎます✨✨✨

はじめてのママリ🔰

典型的なアルコール中毒患者と、その家族といった感じですね。お母さんに期待されるのをやめた方がいいと思います。あなたはあなたの人生を生きるべきです。