※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の男の子の発達について悩んでいます。言葉が遅れており、指差しもできません。保育園でも集中力があり、遊びや食事には興味を示しますが、言葉の発達が心配です。過去の検査結果では、言語理解が1歳3ヶ月程度とのこと。遅れているように感じるが、どう思われるでしょうか?発達に詳しい方や同じような経験をした方からのアドバイスを求めています。

1歳10ヶ月にもう少しでなる男の子がいます。
発達が遅く悩んでいます。
今の状態は、
・発語は少しあるかも
アンパンマンだけは1歳半頃から言うが、それ以外ははっきりと出ていません。
ご飯の時にうまー!(多分)
おむつのうんちを見るとくしゃー!(多分)
いないいないばあ→やいやいばあ
バイバイ→ダイダイ
お茶を飲んでコップをおくと、ごちゃーん?と言う
・絵本を見せて聞いても指差し出来ません。
・アンパンマンあったり、気に入った物は指差しする
・テレビへの集中が凄く、テレビをみていると呼んでも目線を外しません。アニメではなくニュースやドラマでもずっと見ています。
・呼んでもあまり振り向かないし、目は合いづらい
・抱っこから下ろすとすぐどこかに行ってしまう
・保育園でも送って行くとあたしの事は見向きもせずにおもちゃで遊びます。たまに離れる時にバイバイすると手を振ってくれるが、ほぼ無視
・お迎えに行くと笑って抱っこをしてと手を広げてくれる
帰る時は、先生に自分からバイバイする
・自分の靴を靴箱に入れられるようになりました。
・型はめは上手くなってきて、☆や□や○や五角形、楕円型の型もはめれます。
・発表会の踊りも少しだけできました。
・食べたい物や絵を描いてほしいと持ってきたりはします。
・ご飯は麺だと自分でフォークで食べます。
でもすぐ飽きてあたしにフォークを渡してきます。
コップ飲みはできます。
・偏食でオカズはほぼ食べません。
・低緊張でまだ歩くのが不安定気味です。 

殴り書きになってしまいましたが、こんな感じです。
旦那さんは、あたしが心配しすぎるので、子供を否定ばかりするなと怒ります。
1歳7ヶ月頃に、病院や支援センターで発達検査をしてもらいました。結果は、言語理解が1歳3ヶ月で、それ以外の知能は1歳半程度との事でした。
もう少しで言葉が出ると言われましたが一向に出る気配もないし、指差しさえ出来ません。
様子見になっていますが、不安が止まりません。
あきらかに遅れていると思うのですが、どうなのでしょうか?
発達について詳しい方、知的障害や自閉症のお子さんをお持ちの方からアドバイスや息子の状況はどうなのか教えて欲しいです。
宜しくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

言葉を理解していて指示通りますか?〇〇をパパにどうぞしてとか〇〇をポイしてきてとか⭐️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あまりないと思います。
    物を持たせて、パパにどうぞしてって言うと持って行きます。
    ティッシュを持たすとポイはしに行きます。ティッシュ以外の物を持たせてポイしてと言ってもしてくれません。
    物の名前が分かってない感じで、流れ?で覚えてるって感じですかね。
    行くよーと言うと玄関に行ったり、お風呂も言うとお風呂に行ったりは出来ます。

    • 12月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほどです🤔
    息子も1歳10ヶ月で言葉ゆっくりめなんですが1歳児には発語よりも言葉の理解のほう大切だといわれました!あとは応答の指差しが大切みたいです!目が合わない・振り返らないなどはかなり不安なのではやめに発達相談受けてもいいのかなーとおもいます🤔息子も言葉ゆっくりなので発達相談受けてます☁️

    • 12月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり理解が大切なのですね🥲
    色々と調べた時にもそう書いてある事が多かったです。
    物の名前が全然分からない感じなのでペンタッチで音が鳴る図鑑を買ったのですが、音量ボタンばかり押してあまり動物や車をタッチしてくれません🥹
    たまに猫や消防車はタッチして鳴き声やサイレンよ音で出るのでその真似だけはしています。
    目が合わないのは生後8ヶ月ぐらいの頃から思っていました。
    相談しても様子見と言われてしまい不安だらけです。
    早く療育に行かせたいのですが、、、

    初めてのママリさんの息子さんの様子はどんな感じでしょうか?それと訓練等は通われていますか?

    • 12月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    多分同じ図鑑もってます😌
    1歳くらいだと判断はなかなかできないので様子見といわれちゃいますよね💧息子は発語だけがゆっくりなかんじです!、、、言葉の理解はかなりあって指示もよく通ります、模倣や指差しも問題なのですがほんと言葉がゆっくりで、はっきりいえるものとわかってるけどはっきりいえないもの合わせて20個くらいです🥹💧

    • 12月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それだけ発語があれば充分な感じがするのですが、それでもゆっくりなのですか🥲
    定型発達のお兄ちゃんも1歳10ヶ月でそのぐらいだった気がします💦

    • 12月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちもお兄ちゃんがもっと話してた気がして😭😭お兄ちゃんどのくらいでたくさんおしゃべりはじめましたか?☁️

    • 12月22日
deleted user

自閉症スペクトラム娘、息子います。

読ませてる限り物凄くおくれてる感じ感じられず、出来てるところ沢山あってスゴいなぁと思いました😃💡

言葉に関しては、3歳まで様子見なること多いです😔

息子は、言葉に関しては3歳まで様子見でした💦

娘は書いてあること以上遅れてます😱

発達検査したのですね😃
全体的のIQどうでしたか?🤔

娘は一歳七ヶ月検査したときは。

運動面79 (1歳1ヶ月)
手の運動103(1歳5ヶ月)
生活?39(6ヶ月)
人の関係67(11ヵ月)
発語64(10ヵ月)
言葉理解58(9ヶ月)で遅れてました😅

総合的に十ヶ月ぐらいと言われました😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    褒めて下さり嬉しいです🥲
    言葉は3歳まで様子見なのですね、、
    支援センターでもまだ様子見と言われました。
    全体のIQ等は教えて貰っていません。
    言語・社会性は1歳3ヶ月程と言われましたが、全然そんな感じがしないのです。
    比べるのは可愛いそうなのですが、身近に1歳3ヶ月の子がいるのですがその子のほうが意思疎通がかなりはっきりしています💦
    よく会う子なので、比べてしまい辛いです、、
    失礼なのですが、1歳7ヶ月頃はどんな様子でその位の数値になるのか参考にしたいのですが、1歳7ヶ月の頃はどんな感じでしたでしょうか?

    • 12月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    凄く分かります😭
    比べてはいけないのですが、つい比べてしまうことあります😔

    親子療育いってても、娘かなり遅れあったり、周りのお子さんとも遅れあります😔

    一歳七ヶ月ころは、指差しなし、要求なし、理解力なし、歩き始め、言葉ママ、マンマのみ、喃語でした。
    ママと言えてもみんなママで、意味はわかってなく、現在2歳ですが言葉増えてないです😱

    現在もいないいないばぁと言う仕草や、お茶、チャーとか言う仕草などもありません😔

    物名前、動物名前など分からずです😅

    言葉関してはほんと2つのみで、いないいないばぁなど仕草などいっさいなし、コミュニケーションとれてなかったです😔

    ポイ捨てわからない、取って分からないなどもありました🤔

    あと、感覚過敏、音敏感、お座り安定してない、場所見知り、人見知り激しい、スプーン、フォーク持てない、食べつかみできない。

    コップのみできない、ストローマグやっと使える感じでした。

    つま先歩き、捕まり立ちつま先立ちなどもありました🤔

    先生から、社会、生活、生活、発語おくれあるといわれすぐ親子療育進められ今いってます!

    その時自閉症スペクトラム診断されました💦

    • 12月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとその子は愛想も良いのでその子ばかり可愛いがられてる感じだし🥹
    もう僻みばかりで、そんな自分も嫌です🥲💦
    保育園でも3月生まれなのもあり、クラスで赤ちゃん赤ちゃんしてます😓
    質問に答えた下さりありがとうごさいます!
    うちも物の名前等は分かっていません。
    クレーンも1歳すぎぐらいからあります。
    感覚過敏は偏食に出ているのかなー?って思っています。
    はじめてのママリさんの娘さんと似ている所が多いと思います。
    特性かなり出てると思うのですが、診断もされずモヤモヤする毎日です。
    長男が9歳グレーゾーンでして、結構心配する事があります。
    その事もあり、それ以上に遅れが出ているこの子の将来に悲観的になってしまっています。
    早く診断してくれたほうが、周りにも説明出来るのにと思っています😅

    • 12月22日
  • deleted user

    退会ユーザー


    娘早産産まれました😅
    2歳時点でも分かってません😔

    あとPVLあり、発達遅れある感じです😅

    似てるところあるのですね!
    似てる所どんなところでしょうか🤔?

    9歳グレーゾーンお子さんいるのですね!

    上の子も軽度知的障害、自閉症スペクトラムです😅

    上の子より下の子ほうが遅れ感じてます😱

    息子のほうが診断つくのに長かったです😔
    様子見ばかりで付いたのは5歳です😅

    • 12月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下に返信してしまいました💦

    • 12月22日
  • deleted user

    退会ユーザー


    産まれた同時脳内出血しており、その時MRI取ったのですが大事なところにはいってなく、結構出血してましたが、様子見なりました🤔
    そしてその時他にも病気あり、先生からは後遺症のこると言われました😅

    疑い感じは運動面遅れでした🤔
    低緊張いわれたのですね!

    今運動面どんなかんじですか??

    娘の音敏感は、エアコンあと、足音、ドアの音、大きな声、電車音など敏感で怖がります😱

    場所見知り、人見知りは警戒心強く、自分のなかで境界線あり、そこに入ってくると固まって動けなくなります😂
    もの取られても動くこと出来ず、体固まります😱

    場所見知り、知らないところ不安になり下ろしても歩くこと出来ずそこも緊張して、動けなくなります😔
    慣れるのに数日かかります😱

    怖ばりあり足が突っ張り固まり、麻痺からも来てるとも言われました😔

    上の子お子さん最近検査したのですね!
    そうだったのですね😭

    息子は、3歳とき一度検査して軽度知的障害いわれ、その時は言葉の遅れ、感覚過敏、味覚敏感、音敏感、睡眠浅い、寝ないなどありました🤔

    息子、娘まったく真逆です😱

    このときは言葉遅れふあんでしたが、4歳なってから一気に変化して、こだわりや癇癪など出てきて、5歳再度検査したら、自閉症スペクトラムだと言われました😅

    軽度だと中々診断出来ないみたいです😭
    早くても診断は3歳すぎからとも聞きます😔

    下の子は、検査まえにすぐ自閉症スペクトラムだといわれ、その時驚きました👀‼️

    • 12月22日
はじめてのママリ🔰

PVLがあるのですね。
それは、どんな時に診断されていますか?
生まれた当初PVLを疑った事がありました。
生まれた時(4ヶ月ぐらいの時?)に頻繁に振戦という手足の震えが多かった事、目の動きの違和感があって、脳波と大泉門からのエコー検査をして貰った事があり、それは異常なしでした。
それから、首の座りが遅くて、7ヶ月頃からリハビリも通っていました。低緊張との診断はされています。

似ていると思うところは、
・言葉の遅れ
・感覚過敏→偏食
・音の敏感さ→テレビに集中。これは視覚と音からの過敏かも。
頭に入りすぎてる感じ。
・体の安定がゆっくり
・逆に人見知りと場所見知りはほんとに全くなく、それはそれで分かってないんやなあ。って感じです。

うちも最近になって兄の発達検査をしました。
旦那さんが発達検査をするのに否定的でして、なかなか受けられませんでした。
IQが85で低めで、コミュニケーションを取るのが苦手で、いじめられやすかったり、仲間はずれにされやすいです。
勉強は今の所、授業だけで学級の平均ぐらいは出来ています。
息子さんは、どんな事キッカケで検査をされましたか?
軽度だと。なかなか診断して貰えないのですかね、、
質問ばかりですいません💦

はじめてのママリ

少し前の投稿にすみません💦
もうすぐ1歳3ヶ月になる息子がいるんですが
同じく赤ちゃんの頃から目が合いづらく、目の前で声かけてもほとんどこちらみてくれません😭
バイバイしてる相手も全く見ずにバイバイします。

発語も全くなく、他にも気になることたくさんで毎日不安です😭

指差しは1歳1ヶ月の頃に気になる物や触りたい物などに指差しますが1日に数回する程度で指差し自体あまりしません💦
指差す時も無言です。

この子はいつ言葉が出るのか不安過ぎます。

その後少し経ちましたがお子さん発語増えましたか?
あと1歳3ヶ月ごろはどんな感じでしたか?

よろしければ教えていただけないでしょうか?🙇‍♀️