※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもの寝かしつけについて悩んでいます。トントンで寝かせる方法や成功までの期間を教えてください。

寝かしつけについて
あと一週間で子どもが8ヶ月になります。生まれてから今まで朝寝、昼寝、夕寝、夜は抱っこで寝かせています。
そろそろ、添い寝でトントンしながら抱っこなしで寝てほしいな〜と思い、やってみたんですが寝るよ〜って言って真っ暗なお部屋でベットに寝かせると絶対寝返りしてハイハイしだします😵
どうやってトントンで寝かせるのですか??
どこをトントンするのですか…?
どれくらい時間、期間を経て成功しましたか??
教えて下さい🙇‍♀️

コメント

ママリ

トントン嫌いな子もいるらしいですよ!
胸のところを早めに(子供は心臓動くのが早いのでそれに合わせる感じ)軽くトントンしてあげると寝る子もいるって聞きました!
ちなみに息子はトントン効果なかったです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😳知らなかったです!
    どうやって寝かしつけしてました…?

    • 12月22日
  • ママリ

    ママリ

    私は寝かしつけと言う寝かしつけをした覚えがなくって笑
    どうやってたんだろ。。。朝寝、昼寝はだいたいお腹いっぱいなったら寝てた記憶はあるんですが、夜は私が立てってゆらゆらだっこ、スクワット抱っこが好きだったみたいでうとうとしてくれるけど私の体力が持たなくって途中で辞めることが多かったです笑
    小さい声できらきら星歌ってたら寝ることもありました!

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もずっと抱っこでゆらゆらしながら寝かしてます😭
    もう結構重くて腕がちぎりそうなくらい痛くなります…
    いつの間に1人で寝れるようにって感じですか??

    • 12月23日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよ。。ちぎれそうになるし私はプラス腰痛持ちだったので毎日限界でした🤣
    1人で寝てくれるのは本当に遅くって、ネントレもしてなかったので2歳手前?言葉が分かりだして絵本読んで寝るって言うルーティンで寝てくれるようになりました。
    あ!今写真を見返したら昼寝だけは大好き毛布を持たせたらそれを触りながら私のお腹の上やお尻の上で寝てました笑
    爆睡したと思うまで私は動けない状態です笑
    少し背中を丸めるというか頭と足は少し高さをだしてクッションやバスタオルで作って寝かせたこともあります!

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです😭毎日限界が来てます😅

    そうなんですね🥺
    かわいいですね❤️お腹の上やお尻って😂😂
    やはり赤ちゃんって丸い姿勢が落ち着くんですかね
    工夫して頑張ります🙇‍♀️
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月24日
deleted user

子守唄をうたいながらトントンしたり、うちの子はまだハイハイできないのでしないですが寝返りをうとうとした時には優しくぎゅっと抱きしめたりして落ち着かせて寝かしつけてます😴
嫌がる時もあるので、その時の子どもの様子を見ながら合わせてやってます☺️

朝寝昼寝はミルクやおっぱいを飲みながら寝落ちが多いですが…💦

抱っこで寝かしつけるのは私の体がきつくて5か月前後くらいでやめました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    羨ましいです😢

    ぎゅっとしても数秒はいいんですがだんだん怒りはじめるんです…😩難しいです…

    • 12月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちも最初はそんな感じでした!もう泣いてだめだなって時だけ抱っこして、落ち着いたらおろしてやさーしく語りかけながらまたトントンやぎゅっと抱きしめるを繰り返して眠れるようになった感じです✨
    あとは活動時間も気にするようにはしてます!
    うちの子はいま2時間半くらいが限界なので限界が来る前に布団にいれるようにはしてます🛏

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初そんな感じですかね😅
    やはり繰り返し大事なんですね😔
    活動制限も気にしながら一緒にお布団に行くように頑張ります🙇‍♀️
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月24日
ママリ

抱っこする時、背中やお尻をトントンしてませんか?
うちは三三七拍子の七ではなく三三三拍子でずっとやってました。それを、布団で横になってる時もやります。
お腹や胸はトントン全く効果なく、横向きやハイハイしそうな体勢になったら腰あたりをいつものテンポでトントンします。
そしたら寝るテンポだなとわかるようで、寝ます。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横向き、ハイハイポーズのままでトントンするんですね😳
    早速今日やってみます!
    最初は寝るまでどれくらい時間かかりました…?

    • 1月23日
  • ママリ

    ママリ

    4〜5ヶ月頃は抱っこ紐じゃ無いと寝なくなって、夜もまとまって眠れないしこのままでは私が倒れる…と思ってトントンを始めました。
    最初の数日は、眠いのに抱っこしてくれないから号泣されましたが、頑なに抱っこせず添い寝してトントンを続けたら30〜1時間泣いて疲れたのか、寝ました。
    まだ上機嫌で遊んでても、眠そうなサイン(うちの子は足の裏が熱くなります)が出たら布団へ。
    眠く無い時に布団に連れて行くと長期戦になるので、眠いサインは必ずチェックしてました。

    心折れそうなくらい泣かれたけど、たまーに抱っこして(絶対立たない)泣きが弱まったらまたトントンして泣かせて…
    1時間弱だったのが20分、10分、5分と、1週間くらいですんなり寝るようになりました!
    寝起きで文章おかしいですね、わかりにくくてすみません!笑
    頑張ってください!!

    • 1月23日
  • ママリ

    ママリ

    ちなみにうちの子は今活動時間3時間前後です。
    2時間半だと寝ません。
    これも、急に変わりました。
    急に2時間半で寝たのに寝なくなって、おかしいなと思って数日3時間〜3時間半で眠そうにし始めたのでそれでやってみたらすんなり寝るようになりました。
    よく聞く活動時間より長いので睡眠不足になるんじゃ無いかと心配して無理に早く寝かしつけてましたが、寝ないものは寝ないので、何日か自分の子は何時間後なら寝るのかデータを取ってみてください!
    そのデータとトントンを合体させたらうまくいく確率が高まるかと!

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とてもわかりやすいです!

    私も睡眠時間確保にとてもこだわってました。眠くないのに何しても抱っこで寝かせてました…体重が増え、腰、腕が限界になって寝ないと重いからすぐイライラしちゃいます…後から後悔してはあ😞ってなっちゃいます。

    でも、まずは活動時間どれくらいなのか眠いサインを見逃さずに、よくみる事ですね。

    泣き叫ぶくらい泣かれると本当に心が折れます😞
    なみみーさんのアドバイスを参考にして頑張ります🙇‍♀️

    • 1月23日