※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hinari
子育て・グッズ

義母が預かりたがるが、赤ちゃんを離れるのが苦痛で心配。義母に断る方法がわからず、毎回悩んでいる。正直に言ってもいいでしょうか?

生後5ヶ月、義母が何かあるたびに「預かってあげる」と言いますが、それがとても嫌です。。

生後すぐの赤ちゃんの頃に入院して、離れ離れになって辛かったトラウマもあるのか、下の子と物理的に離れることが苦痛で仕方ないので、預けたくないです。
旦那に預けるのもアレコレ注意を伝えてこまめに連絡をとっていても心配なのに、義母なんて何も言えないですし、心配で仕方なくて嫌です。

それなのに、親切心なのか、預かる預かると言われて、どう断ればいいのか、毎回心労が溜まります。

正直に、離れると精神的に心配で不安になるから、まだ預けられないと言ってもいいでしょうか?
こんなこと言ったら義母は怒りそうな気もしますが…

本当こういうこと考えるのが面倒です。

コメント

はじめてのママリ🔰

必要になればこちらからご連絡させていただきますね☺️
いつもありがとうございます〜!

って言えば来なくなりました😂

  • hinari

    hinari

    ありがとうございます。
    何度かそのように言ったことあるのですが、もう一度伝えてみようと思いますー!

    • 12月23日
F

上の子も下の子も月齢近いですね😳︎💕︎

もし母乳でしたら
「すぐ張っちゃうんで離れられないんですよ〜も少し落ち着いたらお願いしますね😊」
とか、、

「遠慮して預けてこない!」と思ってるタイプの義母だったら、
「ありがとうございます〜今度じゃあお願いしますね〜」とか言っておきます😂

  • hinari

    hinari

    ありがとうございます!
    完母なのですが、義母は完ミだったので、たまにはミルクあげてもいいわよ〜、と返されます😂私の胸が張るのですが…といっても、あまり聞いてもらえず😂

    やはりまた今度〜等すり抜けるしかないですかね🥲

    • 12月23日
  • hinari

    hinari

    月齢近いですね!!親近感湧きます。2人育児大変ですがお互い頑張りましょー✨

    • 12月23日
Akai🍎

うちも頼んでもないのに、上の子を何度も預かるよと言われました🙄
何かと誤魔化して断ってましたが、何度もいわれるので、旦那に預けることが不安だと正直に言って断ってもらいました。
旦那が断ってくれたので、どういう風に言ってくれたかわかりませんが😅
旦那さんには相談できない感じですか?
正直に言ってももいいと思います!!

  • hinari

    hinari

    ありがとうございます!
    本当そうなんですよね、頼んでないのに言ってくるのは重荷でしかないんですよね…。
    うちの旦那も、親切で言ってくれてるのに可哀想だろ、とか言われます😅

    なんというか、干渉されているというか、ずかずか入り込まれる感じが嫌なんですけどね…。
    違う家庭なんだから適切な距離感保ってほしいなと思います。。

    • 12月23日
  • hinari

    hinari

    間違えました、旦那様はAkaiさんに共感してくださってるのですね😭うちの旦那はわかってくれない感じなのです🥲
    旦那様うまく断ってくれて素敵です😭

    • 12月23日
  • Akai🍎

    Akai🍎

    共感はしてくれてないんです😅
    うちもせっかく言ってくれてるんやから…って感じです😓
    でも旦那にもやんわり言って断ってたら、何回も預かるってしつこいし遊びに連れて行くって言うので、偏食やしトイトレ中でややこしいしとか色々理由つけて、預けるのは心配と不安しかないから嫌!!とちょっとキツめにハッキリ言うと一応旦那は私の気持ちは分かってくれました😓あんまり納得はしてなさそうでしたが😅
    でも義母にはこんなハッキリ言ってないと思いますが、何とか断ってくれました。

    入り込まれる感じ分かります!!
    ほんとに違う家庭だから、ほっといてほしいと思っちゃいます😭

    • 12月23日
  • hinari

    hinari

    そうなのですね😭
    しつこいと、こちらのため、というより自分が孫に会いたいだけじゃないの?!と思ってしまいますよね。

    それに、頼るならまず旦那に頼りますのでって思います。旦那にも甘い義母なので、旦那をさしおいて自分がお手伝いしたいという感じが嫌です。

    本当に違う家庭なんだから、、って思いますよね😂

    • 12月23日
ぽん

なにかあった時にお願いするかもしれません!
その時はよろしくお願いします。
っていってます笑

  • hinari

    hinari

    ありがとうございます!
    いつもそう伝えているのに、ことある度に言ってくるのです😂
    本当に助けてもらいときは言うのに、そうじゃないタイミングで何度も言われるとちょっと面倒になってしまって…😂
    懲りずに、そう伝えようと思います!

    • 12月23日
はじめてままり‪んご🌱‬

私だったら、、
どうしても誰にも頼れない際は頼るかもしれませんがその時はよろしくお願いします🙏
今のところは大丈夫です!
ありがとうございます!
とかゆうかもです笑

  • hinari

    hinari

    ありがとうございます!
    そうですよね〜。気持ち的にはそうなのですが、まず一番に頼ってほしい!!みたいな人なので、頼られないことを怒るのです😅
    頼りたくない時もあるって理解してくれたらいいのですが🥲

    • 12月23日
  • はじめてままり‪んご🌱‬

    はじめてままり‪んご🌱‬

    頼ってほしい人って分かってるからこそあなたには頼りたくないアピールを遠回しにしちゃうってことです😂💓
    怒られる意味が分からないですね🤷‍♀️笑

    • 12月23日
deleted user

大丈夫です🫶困った時はこちらからお願いしますね😊お気遣いありがとうございました!

と返しときます(笑)

  • hinari

    hinari

    ありがとうございます!
    まさに、いつもそう返してます!笑
    でも、頻繁に預かるよ、と言われます😂

    • 12月23日
はじめてのママリ🔰

うちもです!!!
1人目(生後1ヶ月)の時から預かるからゆっくり寝てください!とかお買い物しておいで😊とか
嫌なのが旦那には理解できないらしく何度か言い合いをしましたが、、、
義母にはありがとうございます〜また今度よろしくお願いします!
って言って流してます笑
下の子は預かるからって言って欲しくなくて完母で育ててます笑

  • hinari

    hinari

    ありがとうございます!
    同じですね😭旦那の感じも同じです😭
    いくら孫だからって、違う家庭なんだから、あまり干渉しないでって思ってしまいます。
    完母なのですが、、それでも言ってきます😂

    私のため、というより、自分が孫を預かりたいのだと思います😂それが垣間見えるので、私も嫌な気分になるのかもしれません…

    • 12月23日
なの

もう子どもは赤ちゃんではないですが義母は子守りするよって言ってきます💦

必要ないし自分でするのでいいですで断りをしてます。

  • hinari

    hinari

    ありがとうございます。
    はっきり言うと怒ってしまいそうで😂そう言えたらいいのですけどね!

    • 12月23日
deleted user

義母さんも意地悪で言ってるわけじゃないので
わざわざキツくいわずに
母乳とかだったらすぐ張ってしまうので
落ち着いたらお願いしてもよろしいですか?
またこちらからご連絡させて頂きます。
お気遣い本当にありがとうございます😭とかですかね😢

  • hinari

    hinari

    ありがとうございます!
    そう伝えると丁寧ですね!😭✨参考にさせていただきます!!

    • 12月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は義母のそういう気遣いも嬉しいので
    こういう話は受け取る側の価値観だったり性格でも変わってくると思います😢

    なので義母さんのしていることが悪いことでない限り
    こちらは低姿勢の方が
    旦那様の家族でもあるので✨

    うまく断れるといいですね♪

    • 12月23日
  • hinari

    hinari

    ありがとうございます。低姿勢の方がいいですよね、、肝に銘じておきます。

    1人目出産後は、義母のこと大好きだったのですが、それから何年か経って孫への執着が強くて色々あって、関係が少し悪化してしまっており😅
    でも低姿勢で断ろうと思います!

    • 12月24日