※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳の弟が兄に手を出す理由や、兄が叱ることよりも弟にされることが多いことについて悩んでいます。怒る基準やスキンシップについても考えているようです。

2歳の弟はいつも兄に手を出します。
自分が一人でどこかにぶつけたり転んだりした時に近くに兄がいると兄のせいにして物で叩いたり、押し倒したり…

兄はまだお喋りもできません。
色々理解していないので、いつもやられっぱなしで泣くだけです。仕返しなんてしません。
最近は遊んでいても弟が近づくとさっと離れて違うおもちゃで遊ぶような素振りもあります。

弟が手を出したりする理由…
兄への焼きもちだったり複雑な感情が小さいながらにあるのでしょう。理解しています。
弟はイヤイヤ期で反抗期で確かに叱る事は多いです。
その分フォローもするし弟との関わりの方が圧倒的に多いです。

でも兄は叱る以前の部分が多く叱る割合は圧倒的に弟の方が多い。

こういう所なんでしょうか…

親として怒る基準は危ない事や人を傷つける事に設定していても危ない事と人を傷つける事ばかりされるので結局怒る頻度も多い…
なんか悪循環な気がするし、じゃあ怒らない?っていうのも難しい

その分のスキンシップやフォロー、楽しい体験とかも考えてやってるつもりで、ちょっといっぱいいっぱいです。

いつになったら分かってくれるんだろう

コメント

はじめてのママリ🔰

兄弟云々より言葉で発散できないだけでは?
兄に攻撃する前に親が「痛かったね、いやだったね」と代弁してあげては🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    弟は言葉で気持ちも伝えられるし、気持ちを代弁してあげたりもしてるんですよね

    • 12月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えーっと…それは普段のときですよね😅2歳半で言葉が達者な子でもぶつけた・転んだ・びっくりしたなど咄嗟のときに言葉が出ないのは「普通」のことです
    兄が言葉が出ないからといって、言葉の出る弟に期待をしすぎていますよ…弟くんのその様子は普通の2歳児によくあるものです

    それを「弟は言葉で伝えられるんで」って…あなたは自分でできるからいいでしょ?ってことですよね。きょうだい児が悩むやつ…😂
    「理解しています」って、失礼ですが言うほど弟くんを理解できていないと思います

    • 12月21日
はじめてのママリ🔰

うちのもうすぐ3歳の娘も5歳のお兄ちゃんにすぐちょっかい出します😭
見てると、お兄ちゃんが一人で真剣にブロックしてたりテレビ見てたりする時に、突然叩いたりして、注意を引きたい遊びたいのかなと思います😅
そういう時は3人で遊べる遊びを提案するか、下の子と私が遊んであげるかしてますが、もう日常茶飯事なので二人で解決して学んで😭って感じです。
きっとそういう時期なんですよね🥲💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    お兄ちゃんへちょっかい出す感じうちもそんな感じです😭
    突然1人で遊んでいる所に行って押したりもしょっちゅうです😞
    おっしゃる通り「気を引きたい」なんですよね😢
    試行錯誤されていても日常茶飯事なんですね😭お気持ち痛い程分かります!
    もうこういう時期なんですね💦気を引きたい気持ちに寄り添いながら成長を見守っていきたいと思います😊

    • 12月23日
はじめてのママリ🔰

イヤイヤ期で反抗期で成長過程と理解していても、どうか親の関わり方で手を出さないようになってほしいという悩みなんです。
はじめてのママリさん🔰が言葉で発散できないだけでは?と書かれていたので言葉が出ていないと思われたのならそうではないという意味合いで言葉が出ているという情報を付け加えただけです。