![めろポリズム·*°♪”](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子の学校が市販品持参を禁止し、医師処方品のみに制限されたため、飲食に関する悩みがあります。医療介護食メーカーの情報や補助食品についてのアドバイスを求めています。
とても悩んでいますので、辛くなるようなコメントや誹謗中傷はお控え下さい。
特に医療現場をご存知の方や、在宅医療介護をなさっている方からコメント(情報)を頂けると助かります。
私自身、元医療関係者です。
現在、重度心身障害児の息子の在宅介護をしています。
息子が通う特別支援学校では、今までは市販のスポーツ飲料・ゼリー、市販の介護用ハイカロリーゼリーを持参できていましたが、
来年から?近々市販品の持参を全面禁止にして、
お薬として医師から処方された物でなければ水分摂取や服薬介助に使用できないようにされると、
学期末の面談で急に言われ困っています。
息子は最重度発達遅滞で、低身長・低体重、嚥下困難ではありませんが、摂食機能は離乳食中期レベル(ゼリー・トロミ、ごく刻み軟菜軟飯)で、
かつ食物アレルギーがあり、給食では卵・牛乳乳製品を完全除去しています。
飲水が好きではありませんので、有効な水分摂取に苦労してきました。
今までは、
水分補給及び栄養補給のため市販の200gで180kcalあるスポーツゼリー、
服薬介助及び栄養補給のため市販の介護用ハイカロリーゼリー150g程度のカップに入ったもの、
以上の2種類を持参していました。
今後は、医師に処方されたゼリーや飲料を持参しなければなりません。(指示書・薬剤情報提供書も必要です)
学校では感染予防のため、一度開封したものは残してしまえばすぐに廃棄されてしまいますので、
持参するには2種類必要です。
主治医や薬局などにも相談中です。
ネットで良い医療介護食メーカーを見つけましたが、一般家庭からの問い合わせができません…
障害児に向いた医療用の経口補水ゼリーやハイカロリゼリーをご紹介頂けましたら幸いです。
どうか宜しくお願い致します。
- めろポリズム·*°♪”
コメント
![らーめん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らーめん
以前口腔外科、介護施設等で看護師として働いてました。5年前の記憶で申し訳ないですが、アイソトニックゼリー、アイソカルゼリー、エレンタールでしたらどうかな、と思いコメントさせてもらいました。もう既出でしたらすみません💦
めろポリズム·*°♪”
こんばんは🙇
コメントありがとうございます!🥹✨
助かります…😭💦
アイソトニックゼリー
アイソカルゼリー
エレンタール
それぞれ、医師が処方されていたかどうか(薬局で在宅向けに受け取れるか…)を覚えていらっしゃいますか??😭😭💦
現在アイソカルゼリーを内服&栄養補給に使っていますが、アイソカルゼリーは処方されるものではなかったような気がしています……😢😢💦
ので、私はネスレ公式通販で購入しています😭😭
らーめん
エレンタールは医薬品なので処方可能です!エンシュアと同じように経腸栄養剤になります!
ただ私も先ほど調べたら他二つは食品だったので、処方は難しいようですね、すみません😭
このサイト上で、医薬品か食品かすぐわかったのでご参考までに…
ツインラインもアレルギーがあっても大丈夫かと思います。
http://www.peg.or.jp/lecture/enteral_nutrition/product/all.php
アレルギーがある中使える物が限られてきますが、息子さんに合うものが見つかるといいですね✨
めろポリズム·*°♪”
素晴らしい情報をありがとうございます!!😭🙏💦✨
私もいろいろと確認したり、主治医や薬局や療育センターと相談したいと思います😢😢
ご紹介いただきありがとうございました!!!😭😭✨✨
らーめん
お役に立てて良かったです!😆
グッドアンサーありがとうございます😊