※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いないいないばあ
お仕事

看護師の転職悩み相談です。①給料UP、時短可、通勤時間長い。②給料UP、夜勤必須、スキルアップ難。③未検討。

現在3人目育休中の看護師なんですが、転職活動中で悩んでいるのでアドバイスください🥺🙏🏻
※1番目と3番目が同じ園、2番目は別の園なので保育園の送迎は2カ所。
※産休前は9:00〜16:45の時短勤務だったので、できれば子ども3人が同じ園に入れるまでは時短は継続したい。

①看護小規模多機能、8:45〜17:30が定時。
◎良い点◎
・給料はいまの職場よりも+4.5万UP。
・看護師数多く、同年代で子育て世代が多いから、子供の体調不良の早退などの理解がある。
・自分が求めていた施設に近く、重度の利用者もいるけど、0歳〜高齢者までと幅広い年齢層でスキルアップにつながる。
・時短勤務可能(8:45〜16:00)。
・日曜日休み、夜勤なし、オンコールなし。
◎悪い点◎
・通勤に時間がかかる(保育園はいまの職場に合わせて入園させていたため、反対方向に送迎してからの出勤。自宅からだと10〜15分、自宅から保育園2カ所まわりだと長くみても1時間かかると思うほうが確実)。
・交通費MAX9.000円までで、少し自己負担があるかも。

②看護小規模多機能、9:00〜18:00が定時。
◎良い点◎
・自宅からも保育園からも近い(自宅からだと10〜15分、自宅から保育園2カ所まわりだと30分くらい)。
・給料はいまの職場よりも+8.9万UP。
◎悪い点◎
・看護師数が少ない(時短や急な休みや早退、日曜日固定休みは理解があっても難しい可能性がある)。
・夜勤必須。
・スキルアップは難しそう。

③保育園看護師
ここはまだ見学に行けてないのでこれから検討する予定。

コメント

りったん

お子さん3人いらっしゃるのであれば、①番の早退などに理解がある職場の方がよいなと思いました!祖父母等他に頼れる存在があれば、②番でもよいかなと思いますが、夜勤なし、日曜休みというのも魅力的に感じました☺あと、スキルアップもできるということで、デメリットよりも、メリットの方がうわまってると感じました😌