
毎日、自己嫌悪。4歳の子に怒鳴り罵声。イライラ止まらず、自己嫌悪。子供に申し訳ない。家事も疲れ、子供に優しくしたい。
毎日、自己嫌悪。
4歳の上の子に、毎日怒鳴って罵声を浴びせてしまう…
早く片付けなさいー!早く着替えなさいー!
何度言っても聞かなくて、それなのに自分の要望だけは達者に叶えようとするから、イライラが止まらない。
幼稚園前の制服着替え、何故こんなに時間がかかるの?ってくらい時間がかかるのに、髪の毛結びたいー!と。
だから早くしなさいって言ってるでしょーー!!と朝から怒鳴って怒鳴って…
もう私は完全に頭がおかしいのだと思う。
こんな母親になりたくなかった。
こんな母親の元に生まれて育てられて、本当に申し訳ない…
昨日は本当に調子が悪く悪寒がするため、上の子が帰宅するまで下の子と寝たり、最低限の家事だけして、夜はピザ取って…
旦那が少し早く帰って来て、子供のお世話をしてくれたけど、それにもガミガミ。
毎日ごめんね。を言っても足りないくらい、娘に酷い扱いをしてる。
朝は堪らず、太ももをパチンとしちゃったし、頭を軽く払っちゃったし…
幼稚園行っている間だけでも楽しんで欲しいな。
午前保育だから、すぐ帰るにしても。
ママがこんなだから幼稚園に行くまでも泣いて喚いて、落ち込んだ顔してバスに乗って行った姿が忘れられない。
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
わかりすぎて、涙出そうです😂
私もですよー。
朝から怒って、、いつもはギューしてから玄関行くのに
それすらしてあげられない。。
送り届けて仕事しながら、反省して。
反省の毎日です。。

ままり
わかります💦
3ヶ月の息子もいます。
時間に余裕がない時にイライラしてしまいます😭
特に朝は💦😣
今は五歳の娘ですが、何するでもマイペース、歯磨きや着替え、できるのにやってなくて時間かかってます💦
だから朝ごはん食べる時間なくなるんでしょー!とか怒っちゃって😭慌てて食べてます。
ママが余裕を持って手伝ってあげられなかったのに、娘のせいにして可哀想な事をしたなと反省と自己嫌悪です🥲
-
はじめてのママリ🔰
うちは園バスまでかなり時間があって、手伝う余裕もあるはずなのに、家事ばかりして結果的に遅くなって怒るという…
もう本当に、自分が嫌になります💦- 12月21日

りん🔰
わかりすぎます😭
してほしいことをとにかくしてくれなくて、するのにすご〜〜〜く時間かかってイライラ止まりません。いつもガミガミ言い過ぎててこんなに怒るのやめたいと思ってもやめられません。
こんな母親になるなんて産む前は想像もしていませんでした。本当に申し訳ないという気持ちです。
寝る前に今日も怒りすぎたと自己嫌悪に陥って反省の毎日です😢
-
はじめてのママリ🔰
私はもう本当に発狂しまくっちゃって、こんなの虐待だ…と片隅では思うのに辞められなくて。
夕方も、公園に行く→どこかでぶつけたらしく手から血が出ていたので公園で洗う→血が止まらないから絆創膏貼ろう(なかったから買いに行こう)→滑り台やりたーいとギャン泣き→スーパーだから静かにして!他の公園行くからと怒り…→喉乾いたー→飲み物買う→公園で遊ぶ→帰宅してすぐ、おしっこ漏れちゃった〜→お風呂…
もう、色々キャパオーバーです😫😫- 12月21日
-
りん🔰
私も発狂しまくってるし、これまでの自分じ史上最高にヒステリックです💦辞めたいけど辞められないです😢発育によくないと思ってるんですが、、。
その超女王様なかんじ一緒です🤣笑
とどめのおしっこ漏れほんとにもう勘弁してくれになりますよね😭
毎日お疲れ様です🥺
なるべくスーパーに行く前とかは約束事決めて守れなかったらもうママも〇〇ちゃんの言うこときかないよ。とか行ったりこれ守れたら帰ってお菓子食べようねとか言ってます😅- 12月22日
-
はじめてのママリ🔰
わかります。
史上最高です、私もきっと😓💦
おしっこもあるから、早く靴脱いでこっちに来て〜!と催促したのに、のんびり来たと思ったら、漏れちゃった…と。(ほんの少しだったので、そこまで腹は立たないはずなのですが、咄嗟のことだったので、ヒステリックに怒ってしまい反省です…💧)
お話出来るようになると、やっぱり約束しますよね。
一昨日から体調が悪くて姉が治療しに来てくれていたので、お見送りついでに…ということで特に何も約束せず行ったら…です😓💦
泣いたら帰るよ!なんて脅しで言っちゃったり、私はもう大人げなさ過ぎて自分にゲンナリです…- 12月22日
-
りん🔰
一緒です💦大したことないことでも咄嗟のことだと怒ってしまいます💦😭
そうだったんですね💦
私も脅しまくってて大人気なさにゲンナリです😓- 12月22日
-
はじめてのママリ🔰
こういう感情をどう抑えたら良いのか、本当に産院や学校(うーんと、高校生くらいから?笑)で教えて欲しいくらいです💦
父親の自覚が遅くに芽生えるのであれば、母親だってまだまだ未熟であるのは仕方ないことだと思う反面、もう4年経ってはいるのか〜なんて…
穏やかに、緩やかに、そんな育児が出来たら良いのに…
家の中にいると子供との接点しかなくて、イライラばかりで本当に苦しいです。
今日もお風呂掃除するね!と言ってから数分後、バタバタ楽しそうに走り回って来たと思ったら、おしっこ〜と…
怒らなきゃ良いのに、一旦手を止め足や手に付いた洗剤を流すその面倒臭さから、だから言ったでしょー!と鬼の形相で、頭をボンっと押してしまいました。
おしっこじゃん、ゆったりやりなよ。生理現象なんだからさ。と片隅にいる私が呟いたのですが、先に怒りの方が来てしまってダメでした😭💦- 12月24日
-
りん🔰
同感です!!私も学校で教えてくれてもいいのにって思います😂
本当に理想と現実のギャップが大きすぎて、、😢きっと毎日いつでも穏やかに笑顔で育児は無理だと思うけど、もう少しは穏やかにできるはずだと思う今日この頃です💦
わかりますわかります!だから言ったでしょ💢てなります😩
順番として感情が先に来てその後に理性が働くみたいです💦
きっと余裕がないんですよね😭
誰か協力者がいてくれたらいいのになぁ〜て思います💦
毎日お疲れ様です✨なるべく家事も育児も頑張らないことを頑張りましょう!- 12月25日
-
はじめてのママリ🔰
こういう大事なことを、日本はまだまだ義務として教えてくれないですよね😭💦
海外では、それを知っているからか旦那さんが協力的だとか…
理性が先に働くような脳になって欲しいですね😓💧
寝る前に少しの時間だけ育児本を読んでみたら、やはり叱らずに育てる方がお母さんが何よりも楽で、子供も明るく育つと書いてありました。
それが実行出来るかは本当に親次第ですが、少しずつ出来ることをやろう。我慢だ、我慢!忍耐力を養わないと!と反省しました💦
家事などは手抜きしながら、今の時期の可愛らしさを探して愛でてあげなきゃと思います😢💦- 12月26日
-
りん🔰
海外では教えてくれるとこあるんですか?💦日本はそういうとこ遅れてますよね💦😣
叱らずに育てる育児したいですね😭子育ては親育てですね💦忍耐力養いたいです😭
そうですね😊家事手抜きして今の時期しかないこの可愛らしさを噛み締めていきたいですね😣- 12月27日
-
はじめてのママリ🔰
妊婦から産後、旦那さんが協力的になるのが一般的?みたいな情報を、どこかで聞いた気がしますが…
うろ覚えではあります😂💦笑
まだまだ日本は、"お母さんが子育て"みたいな風潮があって、責任が重くのしかかる気がしてしまいます💦
それは、ワーママでも専業主婦でも…
本当に、子育ては"親育て"、育児は"育自"ですね😓💦
家事の手抜きもしているはずなのに、余裕がなくて…💦
離乳食も面倒で、下の子も積極的に食べないが故にまだ2回食にも進められていないのに、先が思いやられます…💦- 12月27日
はじめてのママリ🔰
ギューをしてから…という文に、ハッとさせられました。
最近、本当にギューもしてあげられなくて、玄関でのルーティンにすれば良かったのか。と。
ガミガミこんなに怒る親なんて、本当に自分だけだと悲しくなります💧