
3歳以上のお子さんがいるママさんが、幼児の鼻かみについて相談しています。幼児の鼻かみのタイミングや教え方に悩んでおり、中耳炎を予防したいと考えています。上手くいった方法やアイディアを教えてほしいそうです。
3歳以上のお子さんがいらっしゃるママさん、幼児の鼻かみは、いつからできるようになりましたか?
また、鼻のかみ方はいつ頃から、どんな風に教えましたか?
3歳1カ月の男の子を育てています。
2歳頃から、鼻水が出ると自分ですするようになってしまい、この一年は風邪を引くたびに中耳炎→耳鼻科通いです…😭
下の子が産まれたこともあり、長い待ち時間がよりキツくなってきて、鼻かみを教えて、少しでも中耳炎を予防したいなと思っています。
自分自身が子どもの頃、鼻をかむ練習?をした覚えがなく💦
ネットで調べた、ティッシュを使って遊びながら
鼻息を出す練習や、言葉で伝える方法はすでにやってみていますが、、、
息子がふざけはじめてしまったり、言葉で伝わりきらなかったり、なかなか上手くいきません
幼児の鼻かみについて、上手くいった方法・アイディアなどを教えてもらえたら嬉しいです🙇♀️
よろしくお願いします🥺
- ちい(2歳4ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
上の子は3歳
下の子は1歳半からでしたね😌
メルシーポットとかは持ってませんか?
中耳炎なりやすい子なら自分で鼻をかめても鼻吸い器あった方が安心かと思います💦
うちは大人がやってるのを見せたらいつの間にか出来るようになってました。

🫧
鼻にティッシュさして鼻息でとばす遊びしながら教えたら
出来るようになりました🤣🤍
-
ちい
コメントありがとうございます🥺💓
やっぱり遊びながらが一番ストレスないですかね😇
鼻が治ったらやってみます!- 12月23日

はじめてのママリ
すみません、あてはまってはないのですが、、、
もうされているかもしれませんが、鼻を噛ませるときは片方の穴を塞いで一つずつフンってさせると、鼻息が弱くても鼻汁が出やすいので感覚を掴みやすいですよ😄
-
ちい
コメントありがとうございます🥺💓
鼻息弱くても感覚は掴みやすいんですね😀✨地道に頑張ってみます!😌- 12月23日

ユウ
長女で3歳前後、次女は1歳半くらいからやってました😅
私自身が苦手なのですが、長女は主人を見て覚え、次女は姉を見て覚えてました😊特に練習せずです😅
-
ちい
コメントありがとうございます🥺💓
そうなんです、私も苦手&風邪ひいても喉の痛みだけで鼻水出ないタイプなので、なかなか見本を見せる機会がなくて😭
なるほど、夫が鼻をかむときに意識して見せてみます!😌- 12月23日
ちい
コメントありがとうございます🥺💓
下のお子さん、1歳半からですか😳すごい✨
鼻吸い器はあるのでギャン泣きされながらもこまめに吸ってはいるのですが、その合間にすすってしまう感じです😭
うちでも、大人がやる時に意識して見せてみます🙇♀️😌